※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

療育見学で違和感。同じ園の子供情報共有。問い合わせ段階でのプライベートな話に疑問。

療育の見学に行きました。
まだ二件目ですが、とっても違和感を覚えたのですが皆様どう思われますか?

問い合わせをした時点で、同じ園の同じクラスの⚪︎⚪︎くんと⚪︎⚪︎ちゃん通ってますよ!
毎日きてますよ!だから是非うちに!
とお話しをしてきました。

その仲良しの⚪︎⚪︎くんのママに私たち親子が明日見学にくるんですーと言ったり。

見学した日も、同じ園の⚪︎くんは落ち着きがなくて、ふざけたり、言葉のことで通ってるんですー。⚪︎くんは妹をいじめるから。その妹も先月から療育通って兄弟できてます。

など、、普通問い合わせをした段階でいいますか?
プライベートな事ではないのでしょうか?

コメント

ママリ🔰

うちの子の通ってる所では契約書の内容に、許可なく他者へ情報を洩らすことはありませんと書いてありました。なので仮にこちらから同じ園で通ってる子いますか?と聞いても答えないと思います。

療育に限らず人の情報勝手にベラベラ喋るような所は信用できないなーと思います😅

ママリ

息子の通っている療育では個人情報漏らさない(それが普通だと思いますが💦)し、療育はじまる前に自宅に電話する時は施設名名乗っていいか(療育受けてることを知られないようにしたいという保護者がいるため)とか確認されましたよ。
たまたま同じクラスの子が一緒になった時も「同じ保育園なんだね〜。じゃあお友達だ!」みたいな反応でした。同じ保育園とかわかってても先生から言われることなかったです。

問い合わせじゃなくても言ったらダメだと思います。もし、自分の子が通うことになったら同じようにペラペラ話されそうなので、私ならそこは辞めときます💦