※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後うつかどうか気づくサインは、毎日身体がだるくて何もしたくない、母親をやめたいと感じること、眠れない夜が続くことなどです。義実家や実家には隠して強がっています。

自分が産後うつかもって、どんな時に気が付きますか?
私は学生時代にいじめに遭っていて、その時毎日死にたい。って思っていて、でも、思うだけで実際には死のうとはしてませんでした。
親を悲しませたくなくて、学校の話は一切せず、普通に登校してました。
今、2人目産まれて、5歳と0歳を毎日ワンオペで育てていると、いじめに遭ってた時のように死にたい、とは思わないけど、ぜんぶ投げ出して母親をやめたい、と思うようになりました。
このことは旦那に話してます。でも義実家や実家にはそれを知られたくない。強がってしまいます。
時に実家には…
これって鬱なんですかね?
夜はすんなり寝れるし、むしろ眠たくて眠たくて夜中なかなか起きれません。
朝起きると、毎日身体がだるくて、何もしたくないです。

コメント

ねこ

ワンオペ育児お疲れ様です💦私も0歳と2歳をワンオペしてます、解放されて母親やめたい、昨日ちょうどそう思ってました😅義実家や実家には難なくやってるように見せちゃってます💦

AbemaTVをYouTubeでやってて、「心の不調、ゆっくり瞑想できるか?どこに相談すべき?」みたいなタイトルのを前に見たことを思い出しました。
精神科医にどうなったら病院に行った方がいいかという質問をして「目を閉じて5分間瞑想できるかってとこを見てる。鬱や調子悪い人は5分瞑想できない。途中で嫌なことを思い出してしまったり、涙がポロポロでたりとか」って言ってました!よかったら検索してみてみてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    思っちゃいますよね💦
    こどもいない暮らしを考えてしまいます…
    ありがとうございます!
    見てみます。

    • 5月16日