※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

母が仕事中に家に来て騒ぎ立てるので、仕事に支障が出るか悩んでいます。休むべきか、母が来る覚悟で仕事をするべきか迷っています。

みなさんならもう一日休みますか?
有給とかないのですが、、、
ウチの母は自分の思い通りにならないと家に来てドアバンバンして来ます。それで終わるならいいのですが、それでドア開けられないと、、、一階の窓やベランダをドンドン。
ドンドンしながら、名前呼んで開けろや!と多分はたから見たら借金とりまくられてるような絵図です。

詳細を省きますが、、、
私の仕事は電話業務をしています。
なので来られるてバンバン叫ばれるとマイクに声が入る可能性が高いです。
デスクトップなので動かせません。
そうなると契約切られます。
母は仕事してるからやめようとか言う頭はありません。
それを知ってても娘が仕事を無くすと、わかっててもお構いなし。
母がそうさせた私が悪いになります。

今までも仕事の電話とかで話しててもお構いなしに怒鳴って来たりしてます。
こっちがパートさん(年上)私正社員でシフト書いてたりしていて少し揉め事があり注意していました。それに対しても偉そうとかお前が言葉慎めとか怒鳴ってました。
その場すぐ去りましたが、そういう人です。

今も私が言ったことに対して全く支離滅裂な内容が来ています。
それをもう一度訂正してほっといてほしいと突き放しました。ですが、捨てられると思ってると思います。というか母の思い通りに行かない=私が母を捨てるみたいな。私は距離を少し離したいだけ。

母の事なので下手したら今日家に来る可能性があります。

休む方が無難ですかね?
それとも、母来る覚悟でやるべきですかね?
リモートなので上司も寄り添うとかそういうのはありません。赤の他人ですし。分からなければ聞く。ミスはミス。です。
インターホンとか赤ちゃんの声ぐらいなら予期せぬ事なので見逃して貰えますが、、、
予期せぬババアの叫び声見逃して貰えますかね?
来たと思ったら架電やめればいいのですが、、、
そういう時に限ってアポに繋がったりするんですよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

普通に警察じゃだめですか?😅
こちらの都合も考えられないお母様のために、生活費が減るのは悔しいので、私だったら相手にせず警察を呼んじゃいます…
お母様の行動は今回に限ったことじゃないんですもんね?💦もう質問者さんが対応出来る範囲じゃないと第三者としては思いました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さすがそこまで来たら警察呼びますが、、、
    警察も来るまでに時間がかかるし、来たときに電話中だと会社に迷惑かけてしまうので、とりあえず休むべきなのかと悩んでます。
    私の場合、子供の事で通勤だと色々と不都合で、今の仕事についています。
    なので、警察介入してとなるより会社が、、、どうとってくれるか、契約切られないかの方が気になってしまいます。

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

でも明日の可能性もあるんですよね?
もう一日って事は昨日も休んでますか?
今日が一番来そうだけど行動読めない人を気にして休んでたらキリがなさそうです。

休みが多いのも会社から何か言われたりはしなさそうなら休んでも良さそうですけど。
思い切って引っ越すとか、警察呼ぶよと伝えたり本当に呼ぶとかこない様に適当に対応する(不服かもしれないけど言い返さずはいそうですねと対応する)とかしないと難しいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう既に過去2回呼んでます。
    その時も自分がではなく私が悪いと言われました。
    警察もはたからみたら母親が可哀想に見えるらしく事情を話しても話し合ってとかお母さんも寂しいんだろうとか言われます。

    昨日も休んでます。
    昨日は来てたか分かりません。
    戸締りして2階に逃げてたら、寝てしまって。でもドアガチャガチャしてるような音はしてましたが、、、体が動かなくて、母かどうかは確認してません

    休み多くても特には何も言われません。
    業務委託なのとシフト自由休みも当日オッケーですし。当日入るのも、大丈夫です。

    ただ有給とか普通の会社員みたいな福利厚生はない為私が損するだけです。

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと適当にとかも難しいです。
    母と付き合ってると働いててもお金がドンドンぶっ飛んで行きますし、母のわがままを、聞かないと毎回からなんです。
    多分父みたいに母の、わがままをひたすら聞いてほしい?なぜ聞いてくれないのか?父の時はしてたのにって感じです。

    因みに父の時はしてましたが父の時はこちらが困る事なく配慮してくれてたからできました。

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できる限り意見(考え方)を否定しないでやり過ごせる事は適当にのつもりで書いたので全てを適当にやり過ごすは勿論無理だと思います。
    お金使う事やこちらの時間を奪ってくる事を強要してきてできないとなると乗り込んでくるって事ですね。
    それは適当にやり過ごせない部分ですもんね。

    もう色々してても変わらないなら、これも簡単な事ではないけど引っ越して住所教えない手続きして戸籍や住民票も見れない様に制限するしかないと思います。

    が、質問は今日休むかどうかとですもんね!
    私はキリがないので休まないかもしれないけど、休んでもお金が減るだけで休む事自体は問題ないなら休む選択肢もあると思います。
    お母様の性格一番よく知ってるのはご自身だと思うので今日来そうと思うなら休むでもいいかもです。

    • 5月16日