※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふじこ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんがうつ伏せで寝ることに悩んでいます。安全な寝かしつけ方法やベビーセンサーの活用について相談しています。

生後1ヶ月でうつ伏せ寝………

添い寝、添い乳…窒息のリスクがあるとわかりながらもすんなり寝てくれないのでやってきましたが、ついにうつ伏せ寝を覚えてしまいました…
寝返りも首座りもまだなのですが、背中スイッチなのか反り返りが凄くて寝てくれず、抱っこしながらや腕枕、添い乳などなどで寝かしつけてきましたが、うつ伏せにさせたら熟睡しています。首座りはまだですが、観察してると自分で首を横にして定期的に左右変えてはいます。

日中限定で、ベビーセンサーつけて定期チェックしてたら大丈夫でしょうか………
一人で仰向けで寝てくれる良い方法はあるでしょうか?ユラリズム、スワドルは導入してみましたが気休め程度でした。

コメント

ママリ

怖いです。
今すぐ辞めた方がいいです。
突然死します。

  • ふじこ

    ふじこ

    そうですよね💦辞めます💦

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ

    寝返りも寝返り返りも出来る子が亡くなりました。
    本当悲しいことが起こる前に、癖がつく前に辞めましょ😢

    双子だと大変だと思いますが、どうか辛い思いしませんように。

    • 5月15日
💸空から降ってきて💸

首据わり前のうつぶせ寝はやめた方がいいですね..
ほんの数分でも息できなくなったら命取りですよ😭
おしゃぶりは使ってないのでしょうか?

  • ふじこ

    ふじこ

    やっぱりそうですよね…うつ伏せの状態で首をあげることはできるのですが、完全ではないですし…
    おしゃぶり使ってるのですが、特にこの子は舌使いが下手なようでおしゃぶりすぐに出してしまって困ってます😢

    • 5月15日
ちゃー

赤ちゃんが自分でうつ伏せになる訳じゃないですよね?
自分で取れない姿勢にさせるのはやめた方がいいですよ💦
何かあってからでは取り返しが付かないです💦

  • ふじこ

    ふじこ

    何かを掴んでひっくり返ってうつ伏せになってる事はありますが、自力ではないですね…
    うつ伏せ寝は辞めます💦

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

双子ちゃんですか?きっと二倍大変ですよね😣

良い方法が思い浮かばないのですが、産院の助産師さんや、市役所などの育児相談に問い合わせてみてはどうでしょう?
色々経験豊富だと思うので、同じようなこと経験してて解決策知ってそうだなと思いました。

  • ふじこ

    ふじこ

    ありがとうございます。今週1ヶ月健診、来週助産師訪問なので相談したいと思います😵

    • 5月16日
くりーみぃ

こればっかりは本当に自己責任ですし反対派多数だとは分かってますが私も1人目寝るのがへたくそすぎて2ヶ月頃ですがお昼寝のときうつ伏せ寝させてました。同じくうつ伏せだとよく寝てくれたり、抱っこで寝てから置くときも起きることが少なく助かってました。双子ちゃんだなんて更に辛かったし葛藤ありますよね。。。
2人目はNICUに入っていたのですが消化の手助けのためにほぼ常にうつ伏せでした。もちろんモニターなどがついていてすぐ対応出来るスタッフさんがいるので、同じようにすぐに対応出来るようセンサーや(センサーが100%ではないことも承知ですが)そばで見守るなどで様子見るのであれば私はありだとは思います!

  • ふじこ

    ふじこ

    ありがとうございます😭
    今里帰り中なのですが、実母と死にかけてます笑 来月からは夫と二人体制なんですが、二人体制終わったらどうなるやら………

    うちも片方はNICU入っててうつ伏せ寝でしたね。こっちの子は1ヶ月遅れぐらいの成長具合なので、今ようやく普通の新生児の大きさになったところです。
    実母と危険性はわかっていながららどうすればいいのか試行錯誤の日々です💦
    少し心が軽くなりました!ありがとうございます!

    • 5月16日