※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園で大人しい性格の息子について、同じような性格の子どもが小学生でも大人しいか気になる。他の活発な子を見て羨ましく感じることも。

大人しい子

年長息子、家ではひょうきんでよく喋る子ですが、幼稚園では自分から話しかけることが苦手で大人しい性格です。

息子より大きいお子さんで同じような性格だったお子さんがいらっしゃる方、小学生からもそのまま変わらず大人しいですか?

積極的で活発な子たちをみるとつい羨ましくて、うちの子もあんな性格だったらよかったのに..と思ってしまう自分が嫌です..💧

コメント

しはる

3年生の息子がいて、まさにママリさんのお子さんと同じように家ではふざけたり下の子と喧嘩したりするのですが、幼稚園では大人しく、誘われたら遊ぶ、って感じでした😅

小学生になってから波長の合うお友達がたくさんできたようで、休み時間は鬼ごっこした!とか折り紙で戦った!とか楽しい話を聞かせてくれるようになりました✨
今思えば幼稚園ってすごく狭い世界だったんだなーと思います💦
小学生になっても変わらずおっとりしてるし、マイワールドに入ってることもありますが、幼稚園と比べたら息子らしく過ごせているんだなと感じています(親目線ですが...)💓

活発な子がうらやましいという気持ち、本当によくわかります😭
言い方はよくないですが、活発な子の方が何かと得してる気がして、わたしも悩んだことがあります。でも、学校楽しい!給食おいしい!と笑顔で話す息子を見たらまぁいっか!と思えるようになりました😊❤️
長々と書いてしまいましたが、こんな子もいるんだーと参考になれば嬉しいです😆

まだまだ年長さん、これから色々な経験をすると思うのでママはドンと構えていましょう✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく励まされました😭
    しはるさんのお子さんと同じようになるとは限りませんが、ずっとこんな感じなのかなという不安からも希望がみえて嬉しかったです🥲
    休み時間のお話など聞けたら最高です😂
    どんと構えます‼️コメントありがとうございました🥲

    • 5月16日