※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後のご近所挨拶について悩んでいます。どの範囲まで挨拶すべきか、皆様のご意見を聞きたいです。また、挨拶の際には何を贈ると喜ばれるでしょうか?

産後のご近所挨拶について

どの範囲までご挨拶すべきか悩んでいます。
旦那には泣き声が聞こえそうな隣と下の部屋だけで良いと言われたのですが、それで大丈夫だろうかと思い、皆様のご意見をお伺いしたいです。

・旦那の社宅 3階建て 1棟12世帯(1つの玄関からは6世帯)
 ※写真の感じです(分かりづらくてすみません💦)
・下の部屋の方が引越してきた際に、我が家への挨拶はありませんでした。他にも何名か挨拶無しの方います。
・自分が引越してきた際は全世帯に挨拶しています。
・防音対応されているのか日々の生活音や声は聞こえません。


また、ご挨拶の際にはどんな物を貰うと嬉しいでしょうか?
お菓子、洗剤、など…


皆様ならどうするのかお伺いしたいです。
どうぞよろしくお願いいたします!

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら同じ玄関の6世帯に挨拶行くかなぁと思います🤔

私は米とか洗剤とか箱テとか使えそうなものあげてました😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信ありがとうございます😆

    やはり6世帯が安パイな気はしますよね…。

    お米は渡したことがなかったですが、貰って絶対に困らないものですね!
    お米に決めました🍙

    • 5月15日
  • ちゃんにい

    ちゃんにい

    やりすぎなのかもしれないですがうちは毎年窓を開けるシーズン、今頃とか秋口とかに挨拶いってます。

    昔子供いない頃に隣の家に子供が住んでいて、やっぱり窓開けると他人の子はうるさいなーと思っていたので、、
    毎年騒がしくて本当すいませんと謝りに行っています💦

    • 5月15日
ちゃんにい

隣と下で大丈夫ですよ、
私はお米持っていきました。
あとは洗剤、ティッシュ、ラップなど持っていきました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信ありがとうございます😆

    声が聞こえる範囲って隣と下くらいですもんね…。

    お米を渡したことなかったのですが、私もお米を貰ったら嬉しいのでお米に決めました🍚

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

斜め下にも良く響くものだと聞くので私ならとりあえず近い6軒に行きます。

品物は米、洗剤等貰っても困らないものにします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信ありがとうございます😆

    斜め下にも響くことを知らなかったです…!勉強になりました!

    お米を渡したことなかったのですが、結構皆様お渡ししてるんですね〜!お米にします🍙

    • 5月15日
ぽん

アパート(上の子の時)と戸建て(下の子)と住んでますが、産後の挨拶は行ったことありません😅💦
アパートの時は、住人に出会うことも少なかったので、出会った時に「泣き声とかうるさかったらすみません」と謝って?ました😅(出会ったの2人くらいでしたが笑)

今回は、つい先日ご近所さんに出会って、息子の存在に気付かれたって感じです笑

ただ、旦那さんの社宅との事なので、旦那さんが気になるのであれば全世帯、気にならないのであればする必要はないのかな?と思いました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信ありがとうございます😆

    私も普段アパートの住人に遭遇しないです😅
    引越の挨拶も全て旦那任せだったので、どんな人が住んでいるのか分からないです😅

    確かに社宅はその会社のルールみたいな部分がありますもんね🤔

    • 5月15日