※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

結婚後の両家顔合わせについて相談です。授かり婚でまだ顔合わせがなく、義母が孫を見に来ることに。両家顔合わせをするか悩んでおり、義母は特に気にしていない様子。親も合わせることには抵抗がないが、両家顔合わせをしないのが普通なのか迷っています。

結婚時の両家顔合わせについて相談です😵

私の実家はうちから車で1時間弱、主人の実家は車で高速乗って2時間半、という距離になってます。
授かり婚ということで、まだ両家顔合わせをしてません。
主人の実家は離婚しており、母だけだそうです。

正月に主人の実家へ私たち夫婦が行った際、軽く、どうしましょうね〜って感じで話した時には「産まれてからでいいんじゃないかな」と言われ、私たちもそうだなと思ったのでそのつもりでいました。
ちなみに義母に会うのはこれが初めてで、まだ1度しか会ってません。

もうすぐ産まれるのですが、義母から、孫を見にうちへ来るとのLINEが来ました。予定日5月26日なのですが、6月4.5.6日だったらどれがいい?とのこと。(産まれてそんなすぐ来るのかよ...というのが正直な感想です笑)
で、なぜか妹さんも一緒に来るらしいです。(妹さんは結婚してるけどまだ子どもはいない)

この件で主人が義母に電話をしており、私に電話かわるよとなり、「最近体調どう?順調に産まれそう?」などから会話は始まったのですが、そういえば両家顔合わせどうしようと思い、その旨を伝えると、「まあ会わなくていいなら会わなくてもいいんだけどね〜笑」と言われました

加えて「妹の両家とも会ってないし〜」と言われました。
妹さんのご主人の実家も同じ県内と伺ってます。(1時間くらい)
うちは義母の家から近い距離ではないし、わざわざ何度もこっちに来てもらうの悪いなと思って、来てもらうタイミングにうちの親にも合わせてもらえたらなと思って聞いたんですけどね。。。

今どき、両家顔合わせとかしないんですか?
別に皆さんしたくてしてるんだと思わないし、何度も会うわけじゃないし、仲が悪いわけでもないし、形上してるんじゃないんですかね?

うちの親も別にしたいというわけでもなく、するなら合わせますよって感じで。
これどうするべきなんですかね😇
しないって普通ですか?ぶっちゃけ、義母けっこう変わってる人?と思ってしまいました。

コメント

はじめてのママリ

うちは顔合わせしなかったです!笑
結婚式の当日に「あ、どうも初めまして〜!」でした!😂

せっかくお子様産まれるっていうタイミングですし、次いつこっちにくるかもわからないので、私だったら両親呼んでおきます!
産後でしんどいと思うので、両親にお義母さんの相手してもらいます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚式されたんですね🥺
    羨ましいです...
    親に相談したら、お宮参りにうちの両親来ますけど、どうしますか?って連絡したらって言われて、なるほど💡 ̖́-となりました🤣
    こっちからもう提案はしてるんだから何度も誘う必要ないでしょって。
    来たら来たでうちの親に相手してもらいます🤣

    • 5月15日
ママリ

義母さん、なんかちょっと変わってそうですね…😅
先に予定立てるのは無理だと思うので生まれてから体調見てまた連絡します〜って訪問する日にちは決めないままの方が良さそうです💦
両家顔合わせは質問者さんのご両親の安心のためにも一度しておくのはどうでしょう?お食い初めのタイミングくらいで両家集まるとか…🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    変わってますよね...
    言葉選ばないなら、めんどくせえ...って感じです笑笑
    濁すのもありですね。
    他の方にも回答させてもらったんですけど、うちの母親に、お食い初めとかの時、うちの両親来ますけどどうしますかって言えばとアドバイスもらって、なるほど💡 ̖́-ってなってます笑

    • 5月15日
はじめてのママリ

義母さん何というかすごくフランクな方なんですね笑
予定日5/26だったら6月の頭はまだ生まれてない可能性すらあるよな?とか、順調にうまれるかこっちが聞きたいわ!とか勝手につっこんでしまいました😂

本題の顔合わせについてですが、うちは形式上やりました!
顔合わせ、結婚式からコロナに突入して数年会う事もなく、子供が産まれる前に改めて食事会。その後も子供のイベント事で一緒に食事してます!
一応今後親戚になる訳なのでやった方がいいのかなというのが私の考えです。
というか「会わなくていいなら〜」は普通に失礼じゃないですか?それが本音でも「ぜひ一度ご挨拶しておきたいけどそちらもお忙しいでしょうからね〜」くらい言ってほしいですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやー。ほんとですよね🤣
    めんどくせえ〜って感じです🤣🤣🤣
    でも、結婚ってほんとそういうことなんだろうなと感じました。
    形式上やるのが普通というか常識なのかな〜と思ってたので、やらなくていいならとか言われて、は?って思いましたよ😄💦

    高速乗って2時間半は近い方なのかもしれませんが、ある意味、義母はちょうどいい距離感保ってくれそうなので、こちらから連絡するのはイベントとかでない限り控えようかなと思いました😁

    • 5月15日
ぽろママ

私の両親も親戚付き合い大変だし遠方だから、しなくてもいいよ〜という感じでした😂義両親はイベント大好きなのでやりましたが😂
これまでの親戚付き合いでいい思い出がない人は、あんまりやりたがらないかもしれないです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の親に言われるのはわかるんですけど、義母に直接言われるとなんだか違和感を感じました😅
    なにか理由あるのかもしれないですね。。

    • 5月15日