※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン🔰
妊娠・出産

新生児の鼻づまりで夜に息苦しさを感じ、加湿対策を検討中。他の対処法や受診目安を知りたい。ありがとうございます。

新生児の鼻づまりについて、経験ある方教えてください🙏
出産後2週間の子がいます。入院中から鼻づまりが気になっていて先生や助産師さんにも相談していたのですが、新生児あるあるということで特に対応せず退院しました。しかし退院しても、特に夜の鼻づまりが酷く、昨日の23時(ほぼ日付変わる時間)に、静かだなと思ったら息ができてなかったようで、急いで起こして授乳しました。

幸い腕の中だと寝れそうだったので、ずっと抱っこで寝てもらいましたが本当に怖かったので、#8000に電話しましたが繋がらず、朝夫に相談したら「加湿するしかないんじゃない?」と言われて終わってしまいました…
今夜から加湿して過ごしてみようと思うのですが、他にできることは無いでしょうか?蒸しタオルというのもネットで出てきますが、大きいタオルしかなくて…
ちなみに鼻水は全然出ていません。一度見た事はありますが拭える程度です。鼻水吸引器(吸うタイプ)では取れなくて、あっても恐らく奥にあるのだと思います。
健康保険証もまだ届いておらず、明後日に産婦人科で2週間健診があります。そこではたぶん対応してもらえなそうなのですが、小児科に行った方がいいでしょうか?受診の目安も知りたいです。
長々となりましたが、もうあんな怖い思いしたくないので、ぜひ教えてください😢

コメント

はじめてのママリ🔰

息止まっていたなら、すぐに小児科行った方が良いと思います😣💦
生後すぐに無呼吸でNICUに入院してしましたが、退院の目安が呼吸が止まらず過ごせるって感じだったので、もし夜間息が止まってしまっているのなら、家で見ているのは危ないと思います😭

鼻詰まりが原因とも限らないですし、すぐに行った方が良いと思います!!

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    教えてくださり、ありがとうございます。新生児でも産婦人科でなく小児科でしょうか?

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小児科で大丈夫ですよ👌✨

    • 5月15日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    行ってきました!ただやはり新生児で、よくあることだから様子見で、で終わってしまいました🥲
    加湿器を買ったのでこれでまた様子を見てみたいと思います😔

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😢
    早く良くなると良いですね😭
    私の子も鼻水たくさん出ていましたが、詰まったりはしておらず、こまめに鼻水吸引して鼻を通していました😣

    • 5月16日