※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

時短勤務で悩んでいます。早く帰りたいが給料減るかも。営業職で突発的なことも。子ども優先で早く帰りたい。どうしたらいいでしょうか?

時短勤務の時間について
現在育休中で、7月に復帰予定です。
復帰後は時短勤務で復帰予定ですが、その時間を悩んでいます。
会社の定時は9時から17時です。時短勤務にして9時から出社して、終わりの時間を15時半か16時勤務にしようか悩んでいます。
電車通勤となりますが、田舎のため電車が1時間に一本です。
具体的には16時16分の電車に乗りたいのですが、会社から駅まで徒歩約10分です。
16時までの勤務にすると相当タイトなスケジュールかと思い、15時半勤務にしようか悩んでいますが、そうすると給料も少なくなってしまうため、ギリギリの16時とするか悩んでいます💦
仕事内容は営業職で主にBtoCです。突発的なことが発生するとなかなか予定通りにいかないないよとなっており、時間に余裕を持たせた方が良いのか悩んでいます。

子は0歳児クラスに入れることとなり、初めのうちは子ども優先で過ごしたいのでなるべく早くお迎えに行ってあげたいと考えています。

みなさんならどうされますか?
なんだかしょうもない質問ですみません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

絶対に16:16に乗りたいなら15時半までにしますね

16時まで働いて、ギリギリで電車逃してお金にもならない上に我が子にも会えない1時間過ごすの嫌なので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですよね、電車逃してソワソワしてしまうより、余裕持った方が精神衛生上よいですね!
    15時半にします!

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

15時半で復帰してみて、大丈夫そうなら時間伸ばしてみるのがいいかなと思います☺️
すぐにお金が必要なら16時まで働いた方がいいのかもしれないですが、親子共に慣れで生活リズムができるまでは短時間にしておいて伸ばす方が今後にとってもいいかなと思います🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですね、慣れてきたら時間をずらすのもありですね。最初から飛ばしても続かなそうですし、心に余裕を持つためにも早めに15時半までにします!

    • 5月15日