※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の息子の授乳について相談です。母乳を1回のみに減らし、ミルクの摂取が少ない状況。栄養面で問題があるか不安。卒乳も考え中。土日はおやつの時間にミルクを飲んでいます。

1日の母乳またはミルクについて教えてください。
もうすぐ1歳の息子、離乳食しっかり食べます。
保育園入園と復職のタイミングで授乳の回数を減らし、今は寝る前の母乳1回のみ。そんなに出てないと思います。
母乳の回数を減らした分、ミルクに移行することをすっかり忘れてました。ミルク自体は飲むんですが、離乳食の後はいらないみたいで、17時の帰宅後、18時に離乳食、20時半に母乳で就寝なので正直ミルクをはさむタイミングもなく…

これって栄養面で良くないのでしょうか?
ネットで調べると母乳は3歳までってでるので。
卒乳もそろそろ考えてます。

ちなみに土日はおやつの時間にミルク飲んでます。(保育園ではおやつのミルクは卒業)


コメント

はじめてのママリ🔰

離乳食しっかり食べれてるなら問題ないと思いますよ🙆🏼‍♀️
うちは完ミでしたがご飯も沢山食べてたし体重の増えも問題無かったので1歳前に卒ミしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!バクバク食べてくれるので大丈夫かなと…
    細々続けて今あるミルクが終わる頃、卒乳も検討してみます。
    ありがとうございます😊

    • 5月15日
はじめてのママリ

1歳から保育園で、先に慣らし保育から始まりました。慣らし保育の期間からお乳を咥える頻度が徐々にへり、自然と卒乳出来ました。慣らし保育のタイミングでなくしてみてはどうですか?😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣らしはすでに終わっていて、仕事も始まっているので次の大型連休が狙い目ですかね!
    それまでに自然と卒乳してくれると嬉しいな✨
    ありがとうございます😊

    • 5月15日