※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母に育児を比較されて悲しい気持ち。義理姉の子が寝るのが上手で、自分の子供が劣っていると感じてしまう。寝るのが下手なのも個性ですよね。

実母に義理姉との育児を比較されて悲しい気持ちになっています。

義理姉には生後5ヶ月の娘さんがいます。

私は5歳、2歳の姉妹のママです。2人とも0歳の頃は寝ぐずりが酷く、寝かそうとしないと(活動限界を超えると)、とにかくギャン泣きになってしまいすごく大変でした。特に下の子、車に乗せても寝れなくて、眠すぎて車で30分以上泣き続けたこともあります。

義理姉の子はお利口さんに寝てくれる子みたいで、実母に「義理姉の子はほんと上手にねるし、義理姉さんはあんまり寝かそうって感じじゃなくてすごくうまくやってる」と言われました。

なんだか私の子は義理姉の子よりも劣っていて、私の育て方も悪いんだと言われている気がして悲しくなってしまいました。

寝るのが下手なのも個性ですよね😭❓

コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

個性です╰(*´︶`*)╯
みーんなそれぞれですからね!

はじめてのママリ🔰

アドバイスにもならず、ストレスになる言葉は気にしない事です!
子供が泣いて困らせてくれるのなんて長い人生の中で見たらほんの一瞬ですよ😂
色々とやってあげられる事があるうちは楽しみましょう!

💚

本当に!寝る寝ないは!子による!!!
と思います😌(上の子が2歳半過ぎても寝るの下手なタイプを持つ母です笑)

なので子どもも劣ってもいないし、あなたが義理姉より悪いなんてこともありません🫡
逆も然りです。
子どもが優れているわけでも義理姉の子育てがうまいとかでもないかと。

全ては子によります。以上!

ひかり

人によりますよ〜。

それに、私の主観ですが、うちの子はよく寝るこだったのですが、体力のない赤ちゃんだったと思います。

泣くのってパワー要りますよね。
泣き続けてるって生命力に溢れてるんだと思います。

ですので、とても健康な子を2人も育ててると自信持って良いと思います✨

deleted user

個性です✨️
ママリさんのお子さん寝るの下手だったのではなく甘えてるんですよ!
その時はしんどいかったでしょうが時が経ってあの時あんな風にあやしたなー大変だったなーってそれもまた素敵な思い出になります😊
手のかかる子ほど可愛いとも言いますしね🍀

そういう比較する言葉は無視でいいです☺️

はじめてのママリ🔰

その言い方ウザいですね😂
私も義母の子育てへの口出しが嫌過ぎてママリで相談した事あります!笑
嫌味に聞こえますが、子育てに関して口出しすべきではないのでほっときましょう😮‍💨

はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございます😊
比較されるようなことは気にせず、これからも頑張って子育てしていきます🥹