
娘が完璧主義で不安定。小学校入学が心配。自信をつける方法がわからず悩んでいます。
年長の娘がいるのですが、完璧主義、間違えることを極度に嫌がる、初めてが不安といったところが、親から見てとても不安です😣
そして今日の懇談で担任の先生にもそこが気になるから、もっと自信をつけてあげたいと言うようなことを言われました。
家では「間違えても良いじゃん」「気にしない気にしない」を意識して私が言っているのですが、娘は
少し間違えると途端に「どうしよう💦」という雰囲気になります。大人はそれくらい良いじゃんと思うようなものも、「やだやり直す」「完璧がいい!」と🤦🏻♀️
昔のように少し間違えて大泣きすることはなくなりましたが、園でも鉛筆ワークで少し間違えると焦って消しゴムではなく手でこすって消そうとしたり、先生の顔色を伺ったりするそうで…
「大丈夫よ!消しゴムつかったら?」「いいよ!おいで!」等と肯定してもらえると「そっか!」「やったー!」と取り戻せますが、今はそれで良くても、小学校に上がったらそうはしてもらえなくなるわけで…🤦🏻♀️
今からとても不安です。
初めてにとても弱い子で、同じ小学校に通う子も男の子一人(あまり関わりがない)なので、もう、本当に小学校が心配で…🤦🏻♀️
家でことあるごとに褒めていたのがいけなかったのかとか(園では自分だけにフォーカスされないから自信を失った?)
私自身が完璧主義なところがあるので、知らず知らずのうちにそれを移してしまったのかとか、
性格だからどうしようもないのかとか、
本人が自分に自信をつけるのが一番かなと思いますが、ない自信をどうつけてあげれば良いかもわからず…😣
こんな子大丈夫ですかね😣
心が殺られないか心配です、、
- はじめてのママリ

茶々
まずは親が間違えてるとこ失敗してるとこを見せてあげたらどうですか?
誰だって間違う時はある、
間違ってもいいんだってことを
理解出来れば少しは気持ちが楽になるかもしれません😊
私の妹も完璧主義で少しでも上手くいかないとイライラしていましたが、大事なのは間違えない事じゃなくて間違いを恐れず挑戦すること、間違えた後にどうするか考えること困った時はいつでも相談してねって両親に言われ続け
段々とましになっていきました😊
失敗は成功に繋がるし、その成功は自信に繋がる。父の口癖です😂

ママリ
全く一緒でビックリしました。
うちは就学相談を申し込みました。
児童精神科も予約中です。
親ではお手上げなので様々なところから力をお借りしたいと思っています。

いちご みるく
息子もそうですが、発達グレーです。
小学校になると、宿題も完璧にしないと怒られるのが怖いのか、少しの事でパニック起こすようになりました💦
けどそのまま学校に行って平気と分かればその後は気にせず出来てます。
コメント