※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

年下上司がわざとミスを誘導する対処法について相談中。仕事で意図的にミスをさせる態度に困惑。対処法や撃退法を教えてほしい。

仕事でわざとミスをさせようと誘導する人への対処法🥲
見ていただきありがとうございます🌸

今の職場は入って半年ほどになります。
上に書いたようにミスをさせようとする年下上司がいます。
私にもそうですし、他の人がミスをしていて私が気づいてフォローしようとすると「そのままでいいから」とあえてミスを大きくして、仕事が出来ていないと大きなため息をついたり他の人へ伝えて悪い印象を与えたりします。
全く心理が分かりません。
ミスしなければいい話ではあるのですが、その根性が嫌でたまりません💧
こういう時スカッとする対処法や撃退法ありますでしょうか。

コメント

そら

後輩がまたミスして、仕事できない後輩持って大変だわー!
私が気付いたから良かったけどさ…
みたいな、私ってできる先輩アピールなのかなと思いました😅
何にせよ意地悪すぎますね…

時機が来るのを待つしかないですが、その上司がミスしてても気付かないふりして上司のさらに上の人に注意される
若しくはその上司のミスを見つけたらあれ?!ここ合ってますか??って少し大袈裟に伝えるのが私としてはスカッとします😂

たけこ

病気なんじゃないかってくらい性格悪いですね😱
バレないようにコッソリみんなでフォローし合うくらいしか思いつきません😢
何かギャフンと言わせたいですね〜💦
「そのままでいいから」と言われたときに、でかい声で「え!なんでですか!?」って騒ぐとかですかね…🥲

はじめてのママリ🔰

性格悪いですね…
私ならその人に「そのままでいいから」と言われても、その上の上司に確認して、フォローしちゃうかもしれないです

はじめてのママリ🔰

心理としては自己愛性パーソナリティ障害っぽいですね。悲劇のヒロインになるためや、自己の過大評価、他人を貶めるために常識では考えられないことをします。
上の立場の人にはうまく立ち回るので案外ばれなかったり。

対処としては自己愛性パーソナリティ障害への接し方などネットでも出回っていますので、使えそうなのがあれば、、