※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あとむ
産婦人科・小児科

9ヶ月の赤ちゃんの軟便と下痢の違い、見分け方について教えてください。緩いうんちが続いていて、臭いがきつい時は下痢なのでしょうか?

9ヶ月の赤ちゃんですが、
軟便と下痢の違い、見分け方を教えてください。
ずーっと緩いうんちが続いています。
たまに、ぶりっとするだけで出ている時もあるので
下痢かなー?と思うのですが。
臭いがきつい時のは下痢ですかね?

コメント

サト

この前娘が胃腸炎になったんですが、
下痢は固形感ゼロのシャバシャバ、とろとろの液体(水、中性洗剤とか洗濯糊くらいの感じの緩さでオムツに染み込んで固形物が残らない感じ)
軟便は形にならないけど液体ではない感じ(水を含んだ泥みたいで、オムツの上に残る感じ)だなーって思いました
下痢の時は下痢の時で酸っぱい感じの臭いでしたし、軟便の時は軟便の時で独特な臭さでした😱

  • あとむ

    あとむ

    ありがとうございます。
    やっぱり、酸っぱい臭いとオムツに染み込む感じは下痢なんですね😱
    胃腸炎落ち着いたら下痢もすぐに治りましたか?
    慣らし保育始まってすぐこの状態です、😱

    • 5月14日
  • サト

    サト

    うちの子はそうでしたね😭
    あまり固形感なくてオムツに染み込んじゃうのは確実に下痢だと思います💦
    私のイメージですけど軟便は染み込む感じではないです!
    娘の胃腸炎の場合は嘔吐し始めて、吐かなくなってから20時間くらい経過してから下痢し始めた感じで、
    丸3日くらいはシャバシャバの所謂下痢状態で、その後2〜3日軟便が続いてから普通の便に戻りました!なので6日間くらいは正常なうんちじゃなかったです🙄💦元通りになるまで臭いも普段と違いました😱

    • 5月14日
  • あとむ

    あとむ

    そーなんですね。小児科ではお腹の音も悪くないって言われてて
    疲れとかかなー?とは思ってるんですが、先週の金曜日から軟便と下痢を繰り返してる感じです。
    整腸剤飲んでるんですけどね💦

    • 5月14日
  • サト

    サト

    お腹の音は悪くないんですね🤔
    金曜日からとなると結構長いですね😭
    下痢から軟便になる感じであれば治ってきてるのかなーって感じしますけど、軟便からまた下痢ってなるとなんでだろうって感じですね😱
    食べ物とかが原因の可能性は低いですよね?

    • 5月14日
  • あとむ

    あとむ

    新しい食材も食べていないので😢
    アレルギーとかはないと思います😓保育園で泣き喚いてるので💦ストレスですかね?

    • 5月14日
  • あとむ

    あとむ

    こんなとき、明日保育園行かせますか?金曜日の初日は休ませたんですが。泣き喚く状態なので、まだお昼ご飯も食べていなくて、少しでも慣れてほしくて😭💦
    休ませてやりたい気持ちとの葛藤です。

    • 5月14日
  • サト

    サト

    そうなんですね😭
    ストレスの可能性もありますよね!大人もストレスかかったらお腹壊したりしますし!
    職場復帰まではまだ結構時間ありますか?
    あと保育園のルール的に下痢だとNGだったりしませんかね?
    あとは家にいる時の本人の機嫌次第ですかね…
    保育園的に下痢や軟便がOKで、職場復帰までもう2週間未満、家にいれば別に機嫌が悪いわけでもないって感じであれば保育園行かせますし、
    逆に職場復帰まで1ヶ月くらい猶予があるとか、家にいてもお腹が痛いのか機嫌が悪い時間が多いとかであれば休ませると思います🥹
    まあでも逆にお迎え要請来てもすぐ迎えに行けるなら預けちゃってもいいのかなとは思いますけどね👌

    • 5月14日
  • あとむ

    あとむ

    6月から復帰なので、もうあまり猶予ないです😳
    基本的には機嫌いいんですが、今日は機嫌悪かったです。それで心配になって急遽小児科行ったんですが、全く問題なくて💦💦

    • 5月14日
  • サト

    サト

    あと半月ですね!
    そうなるとやはり預けたいところではありますね!
    胃腸炎とかじゃない下痢であれば保育園は預かってくれそうですか?下痢ってだけでダメなところもあると思うので、、、
    とりあえず感染性のものじゃないとわかっているのであれば預けてみてダメだったらすぐお迎えに行くでいいと思います☺️

    • 5月14日