子育て中に感じる辛さや不安、心の悩みについて相談したいです。どうやって気分を変えていますか?
なんか辛い...。子供産んでから弱くなってるような気がします。子供はとっても可愛いし、育てにくいってこともないし天使です♡
でも子育てしてると色んな事が不安だったり、親だから責任もあるし、しっかりしなきゃってこれまで頑張ってきて....
子供寝かしつけた夜になると虚無感や憂鬱や不安に心が支配されてとにかく辛いなと思ってしまいます(。-_-。)
元々そんなにポジティブじゃないですが、元の性格からさらに暗くなっちゃってる気がして、このままだと子供のまえでもいつか笑えなくなるんじゃないかって心配です。
みなさんは毎日の子育てで疲れてる時とかどうやって気分を変えてますか?
- なっちゃん(8歳)
コメント
ゆん
私は買い物やお出かけが好きなので、面倒でもとりあえず外に出ます‼︎
子どもも一緒ですが、気分転換になって良いですよ(⌒▽⌒)
ももたろー
めっちゃわかります( ;∀;)
私は実母と電話したり、旦那に息子見ててもらって長風呂したりパックしたり…実家よりは近くに住んでいる義両親もかなり良くしてくれるのでたまに遊びに行ってあやしてもらってる間に仮眠とったり…です!と挙げてみると、周りのサポート無しでは気分て変えられないんですね😂🌟
-
なっちゃん
頼れるところがあって羨ましいです!うちは実家近いんですが母はいなくて、義理実家は介護状態なので頼れません💦
頼みのツナは旦那ですがベビーがパパ見知りするのでこちらもあまり頼れずで....
ほんと周囲のサポートは大切です😂- 3月31日
ままり
気がすむまで泣くか、無駄遣いとかしちゃいます(笑)無駄遣いとかすると後で激しく後悔するのでオススメできませんが、少しスッキリします(^-^)
あとは化粧してみたり、ヘアアレンジ覚えてみたりして少しオシャレすると置いてけぼり感が少しですが薄れます。
-
なっちゃん
実は最近無駄遣いしまくってて後悔してます😫
気がすむまで泣くっていいですね!
親になってからしっかりしなきゃばかりで泣いたりしてちゃダメだって勝手に思い込んでました。
ちょっとでもスッキリ出来るように出すもの出しちゃいます。- 3月31日
-
ままり
私も夜な夜な泣いてることありますよー。
望んで妊活して子ども作っても、変化が受け入れられなくて、いまだに葛藤して、最終的に妊娠がトラウマになりました😂
美味しいもの食べるのもいいですよー♡モノは旦那にバレるので(笑)
少しでもスッキリすればオッケーですよ♪
お互いぼちぼちいきましょ〜(*´ω`*)- 4月1日
-
なっちゃん
なんかわかります!
女性にとって妊娠出産ってほんとに大きな変化ですよね。
しかも子育ては続くし....
美味しいもの食べたいですね💕
いっつもお取り寄せグルメサイトを見るだけで目で味わってたんですけど久しぶりにお腹までいれてみます(笑)✨- 4月1日
くう
私も2月に出産して、里帰りで実家にいますが、子供と二人の時間に、ふと不安な気持ちになったり、急に涙が出てきたりする事はあります。
親という責任もあると、どう育てていけば…と不安になることもあります。
気分を変えるのは、好きな事をしたり、自分の時間を作るのが大事だと思います✨私は食べるのが好きなので、ちょっとした贅沢な物を食べたり、デザートのランクを上げたりして気分を変えてます。最近は、大人の塗り絵にハマってます✨なかなか、時間を作るのが難しいと思いますが、その一時だけ少し子供の事から離れると良いかと思います。後は、ここで色々吐き出して下さい!いつでもお話伺います✨
-
なっちゃん
同じように思ってる方がいて少しホッとしてます。そういえば妊娠中わたしも大人の塗り絵やってました!アレ、集中してるとあっという間に時間がすぎますよね(^-^)
他にも子供の写真とるからカメラビデオパソコンとか買ったり子供用品作るためにミシン買ったりしてたんですけど、そういうやろうとしてた事が子育てでいっぱいいっぱいで全くなにも出来てなかったです😭
自分の時間なんてしばらくないんだろーなーって諦めてました😓- 4月1日
-
くう
なっちゃんさんも塗り絵されてたんですね✨
子供用品作る為にミシン買われるなんて!素敵✨何を作るか考えるだけでも楽しそうですね💕- 4月1日
-
なっちゃん
なに作ろうか考える事すら忘れていました(笑)
心に余裕を持ってみれば楽しみな時間が作れそうですね⭐️- 4月1日
なっちゃん
好きな事をするのが良いですよね!
わたしも外出が好きだったのですが、なぜか外出が憂鬱になってしまってます(^^;;
でも環境変えるには外出が一番良さそうなので出かけてみます(^-^)