
現在妊娠中で、胎児に浮腫や水腫が見られ、障害の可能性が高いと言われています。中絶か育てるか迷っています。皆さんの意見をお聞きしたいです。
現在3人目を妊娠中です。
妊娠13週、NT8ミリを指摘されて染色体検査をしたところ陰性でした。
その後、浮腫がひどくなっており、胸水と腹水が少しある状況です。
そのほかの心疾患等は指摘されておらず、浮腫の原因も不明で、産まれた後なにかしら障害がある可能性が高いと言われています。
ちなみにワンオペで子育てを頼れる人はいません。
現在20週で中絶するか、覚悟を決めて育てるか迷いに迷っています。
みなさまだったらどうするかご意見を聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠26週目)
コメント

🐶
障害の程度にもよりますよね
でも生まれるまで分からないですもんね、、、
私だったら上の子たちの事を考えた場合諦めざるを得ないなと考えます。
うちは2人目が妊娠中何も異常は指摘されていなかったのに生まれてから心疾患があることがわかりました。
うちの子の場合は手術2回したこと以外は幸いにも通院や検査入院、術前術後入院以外は自宅で上の子と変わりなく過ごせましたがそれでも私の実家に上の子をお願いしたりしても結構大変だったので💦
ワンオペで周りに頼れる人がいないなら尚更20週での中絶を考えてしまいます。

りんご🔰
3人目なのであれば上の子達のことを考えて中絶を選ぶかと思います。
ワンオペが確定しているのでしたら現時点で生きていくのにどのくらいのサポートが必要なのかわからない中、今後もしかすると上の子たち2人に苦労させたりすることを考えると諦めるかなぁと😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。上の子たちのことを考えると中絶が現実的ですよね。子供たちも楽しみにしてくれてるけど、産まれたら入院ばかりという可能性もあるし、病名が分かっていないからこそなかなか決断ができずにいました。
ご意見ありがとうございます。- 7月30日

ママリ
羊水検査はしましたか?💦
私なら羊水検査して決めます(´・_・`)
羊水検査なら確定でわかるので
-
はじめてのママリ🔰
羊水検査をして、陰性でした。
染色体の欠損まで分かるマイクロアレイ検査もして陰性でした。
遺伝子検査だけしていなくて、なにかしらの遺伝子疾患がある可能性があるかもと言われています。
正常な可能性も残されているため、中絶に迷いがあります🥺
20週まで様子をみてきましたが、浮腫が良くならないため、やっぱりなにかしらの障害はあるのかなと産むのが怖い気持ちが大きいのもあります🥲- 7月31日
-
ママリ
もうしてたんですね(T_T)
すいませんでした、、
なるほどですね…
私なら、羊水検査を信じて産みます。
お腹の中にいる子を自分の独断で殺すことができないからです涙
でも選ぶのはママリさんなので、私の意見は鵜呑みにせず、検討してください、、無責任ですいません- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
全然です。説明不足ですいませんでした🥺
そうなんです。中絶したら後悔することは絶対あるかなと思っていて🥲
ご意見ありがとうございます。- 7月31日

ママ
お辛い状況ですね。。
染色体以上ではなく、なにかしらの疾患があるかもってことですよね。
20週だと時間がないですが、わたしなら胎児ドックとかセカンドオピニオンも受けてその先生に何の疾患の可能性があるか聞いて、正常である確率をきいて決めます。
何かしらあるかもだけだと、不安ですよね。ないかもしれないし程度もわからないし少しでも明確にできる方法を探してやることやってそれでもわからなければ
諦める判断をするかもしれません。
上のお子さんのことも心配ですよね🥲
-
はじめてのママリ🔰
NTが8ミリあった段階で正常な確率は全体の15%と言われていて。
色々調べてもらって残るは遺伝子疾患なのかなって感じです🥲
浮腫が良くなれば希望はあるのかなと思っていたのですが、胸水腹水が今後増えると厳しいとも言われています🥲
あとはどれくらい障害があっても受け入れられるか考えてくださいと言われていて、、
毎回の検診も恐怖で今後耐えるのも辛いし、ここで中絶する選択肢がほんとに良いのかも不安な状況で🥲- 7月31日
-
ママ
赤ちゃんのためにたくさん調べたのですね。
自分の子供を諦める判断はとても辛いし、判断できないですよね。
私の友人は、産まれてから障害がわかりましたがやっぱり大変そうです。
4人目でしたが、その赤ちゃんにつきっきりになるから上の子たちに我慢させている。自分自身も病院に通う日々がいつまで続くのか先の見えない不安があると言っていました。
この投稿をみて、主さんは心から産んであげたい気持ちを感じました。
でも私なら、その状況なら諦めるかもしれません。
旦那さまはなんとおっしゃってますか?
どっちの道を選んでも、主さんと旦那さまでよく話し合って結論出せるといいですね。- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
念願の3人目だったので、産みたい気持ちで溢れてるんですけど、、
産まれる前からおそらく正常ではないと言われてしまうと、、
やっぱり障害がある育児は普通より大変ですよね🥲
上の子たちのことも考えると余計に。
自分だけ大変ならまだしも絶対に手が足らなくなることは目にみえてるので🥲
旦那もどうしたら良いのか決めかねてる状況ですが、よく話し合ってみます。- 7月31日

初めてのママリ🔰
時間もない中とても不安ですね。
私も羊水検査を信じて産むと思います。
この週数での中絶は、普通に出産と変わらないので、赤ちゃんは産まれてからしばらく生きていて動いていてその後息絶えると考えるととてもじゃないけど中絶はできないです、、、
私なら上の子達がいるからこそそんなことできない、同じ我が子だと考えてしまいますが、こればかりは育児を主にされるママリさんとパパになる旦那様が決めることなので😣
私なら、の話です。申し訳ございません。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥲普通の出産と変わらないし、中絶してから育ててあげれなかったことを後悔しそうな気もして迷ってます、、
ご意見ありがとうございます🙏- 7月31日

ママリ始めました🧸
私もNT指摘され、始めは5ミリでしたが、8ミリまで増え、浮腫が全身に広がっていました。
その時はNIPT検査結果待ちだったのですが、
陰性だったとしてもここまでくると何かしらの問題があると思うと言われました。
結果陽性で、羊水検査結果待ちで
中絶する予定ではいます。
ですが、羊水検査が陰性なら産む予定です。
はじめてのママリさんのように既に子供がいてる同じ立場ではないのですが
私なら無事に産まれてくる事だけを願って産みます。
生まれて何かあっても助けてくれる
大きい病院で産みますかね😊
-
はじめてのママリ🔰
検査待ちの時間も不安ですよね🥺
大体16週を過ぎるとNTが消えてくると聞いたのですが、浮腫はまだあるし、胸水も腹水もあると言われてしまうと、やっぱりなにかしらあるのではないかと思ってしまっています。
羊水検査が陰性だと良いですね🥹- 8月1日

ママリ🔰
ワンオペで上の子もいてとなると、私なら中絶を視野に入れると思います。
状況によりますが、実家などがお近くで手助けしてくれる大人の手があれば継続を考えるかも(あくまでかも。ほぼ中絶に気持ち傾く)です。
実家が近くで医療ケア児を親戚は育てていましたがやはり負担は大きそうではありました。生まれてからの気管切開や治療の継続の判断の方が精神的に辛いのではとの思いもあります。
-
はじめてのママリ🔰
医療ケア児の子育ては体験したことがないけど、想像するだけでも大変そうですもんね。
たしかに治療の判断など産まれてからも精神的に辛いことがたくさんありそうな気がします🥲
ご意見ありがとうございます。- 8月2日

ちゃんママ🎵
はじめまして。
私もガッツリワンオペで、四人目の子が妊娠中、浮腫が8ミリかもっとあるかも、、、?と言われ、すでに3人いるため、中絶も視野に入れつつ、羊水検査をして、結果陰性だったので出産を選びました。
生まれたあと何かしら障害があるかもしれないと事前に言われていましたが、今のところ異常はありません。
成長も四人目が、一番早く、親バカですが、なんとなく賢そうな気がしてます(笑)
今5ヶ月になりましたが、ニコニコよく笑ってよく動いている姿をみると、うんでよかったと心から思います!
ただ一つ言えることは、浮腫の名残りなのか、首の後ろの皮がたるみがあり、皮がつかめるくらいあります。
今はそれが気にはなります。
健診で成長と共に目立たなくなるのか?と先生に尋ねましたが、
先生も何万人と子供を見てきたが、大きくなってもこれで悩んでる家族に会ったことがないから、大丈夫!!って言われました!
これは我が家のケースであり、正解でもないでしょうし、不安は出産するまで残られると思いますが、
将来はわかりませんが、現段階では障害がなく育ってるパターンもありますので、マイナスばっかり頭をよぎるとは思いますが、私はうんでよかったです!
どうか良い未来になりますように!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。原因が分からないのがもやもやで、、
なにもない可能性も絶対になくはないけど、浮腫がひどいからなにかしら疾患はあるだろうと言われて。
妊娠中なにもなくても産まれたら疾患が見つかる場合もありますもんね。
中絶が現実的かなと思っているのですが、なかなか決意できなくて。
ご意見参考になりました。
🐶
確かにモヤモヤしますよね、、、
私も上の子の時と変わらない妊婦生活を送ったので何故?というモヤモヤはありますが、確率的にたまたま起こったものとしか医師にも言われませんでした。まあ医師もそういうしかないですよね、、、💦事実そうですし、、、
そうですね、、、
妊娠中ってエコーだからほんとに生まれてからわかることの方が断然多いですよね。
たくさん悩むと思います。私も妊娠中に分かってたら綺麗事で産むと言えてたかと言われたら正直わかりません。
ママリさんが主で子育てする人なのでご自身のお気持ちを最優先されてください!
はじめてのママリ🔰
たまたま起こってしまったって残酷ですよね🥲なにも悪いことしていないのに、、
産んでから分かったら受け入れるしかないけど、産む前になにかあることを覚悟してくださいと言われてしまうと、ちゃんと育てられるのかなと不安になってしまって、、
ありがとうございます😭