
現在妊娠中で、胎児に浮腫や水腫が見られ、障害の可能性が高いと言われています。中絶か育てるか迷っています。皆さんの意見をお聞きしたいです。
現在3人目を妊娠中です。
妊娠13週、NT8ミリを指摘されて染色体検査をしたところ陰性でした。
その後、浮腫がひどくなっており、胸水と腹水が少しある状況です。
そのほかの心疾患等は指摘されておらず、浮腫の原因も不明で、産まれた後なにかしら障害がある可能性が高いと言われています。
ちなみにワンオペで子育てを頼れる人はいません。
現在20週で中絶するか、覚悟を決めて育てるか迷いに迷っています。
みなさまだったらどうするかご意見を聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠20週目)

🐶
障害の程度にもよりますよね
でも生まれるまで分からないですもんね、、、
私だったら上の子たちの事を考えた場合諦めざるを得ないなと考えます。
うちは2人目が妊娠中何も異常は指摘されていなかったのに生まれてから心疾患があることがわかりました。
うちの子の場合は手術2回したこと以外は幸いにも通院や検査入院、術前術後入院以外は自宅で上の子と変わりなく過ごせましたがそれでも私の実家に上の子をお願いしたりしても結構大変だったので💦
ワンオペで周りに頼れる人がいないなら尚更20週での中絶を考えてしまいます。

りんご🔰
3人目なのであれば上の子達のことを考えて中絶を選ぶかと思います。
ワンオペが確定しているのでしたら現時点で生きていくのにどのくらいのサポートが必要なのかわからない中、今後もしかすると上の子たち2人に苦労させたりすることを考えると諦めるかなぁと😭
コメント