※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

柴犬が老化により吠える問題で困っています。家族が不在時に吠え続け、近隣にも迷惑。昼寝やストレスにも影響。解決策を模索中です。

実家の柴犬(14歳)、かわいそうだけどあまりにもうるさい。。

耳も目も悪くなってきてはいるけど、
歩けるしトイレも行けるしまだまだ介護ってわけではない

でもとにかく人が近くにいないと吠えて吠えて吠えまくって色々大迷惑です、、💦
両親は自営業なので基本敷地内にはいるけど、でもやっぱ仕事あると離れる時間もあって
その間ずーーーーーーーーーーーーーーっと吠えてます

子供連れて実家行ったら、とにかくうるさすぎて昼寝なんてできたもんじゃないし、私もストレスでした😔
可愛いし大好きだけどさすがにそれじゃ片付けられないレベルで、、

ポツンと一軒家だからご近所さんは大丈夫かと思ってたけど、川と線路挟んで向かいにある公園に行ったらガッツリ聞こえてて、なんかもう、、
なにをどうしたら解決なんだろう、、、

コメント

あじさい💠

昔から吠える子でなければ、ワンちゃんも認知症になる場合があるみたいなので、その可能性はないでしょうか?
獣医師さんに相談してみたら解決の糸口が見つかるかもしれません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます✨
    ワンコも認知症な気がしてきました😭穏やかな子だったので、、
    投薬とかしてもらえるんですかね、じゃないとワンコも可哀想だし私たちがイライラしっぱなしで八つ当たりしちゃったら最悪ですもんね😣

    • 5月15日
  • あじさい💠

    あじさい💠

    もともと穏やかな子なのでしたら可能性ありそうですね💦
    先生の方針にもよるかもですが、認知症のお薬も一応あるみたいなので聞いてみて損はないかと思います!
    吠えるのも吠えてるのを聞くのもストレスありますよね、有効な対処方法なども教えてもらえたらいいですね🥲

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    丁寧に教えていただいてありがとうございます😭
    安定剤的なの貰えるといいなぁ…
    相談しに行ってみます!😣

    • 5月16日