※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
お仕事

出戻り先で一週間経ち、辞めたい理由は遠い通勤や仕事内容に合わないこと。知人の口利きで復帰したが、心身に負担がかかり、次の仕事も未定。甘えているか悩んでいる。

出戻り先で一週間経ちました。辞めたいです。
数年前に働いていた職場から出戻りの誘いを受け、一週間前に数年ぶり(この職場を辞めてからずっと専業主婦をしていました)社会復帰しました。

前回辞めた理由は、上司と折り合いが悪かった、社長から平社員へ直接お叱りがある(かなり嫌みったらしく)、平社員もすべての作業を経営陣にメールで報告する必要がある(そして総攻撃を受ける/上司は助けてくれない)、といった、上司との関係プラス社内の雰囲気、仕事のやり方が合わなかったからです。

知人がまだその会社で働いており、社長交代により働きやすくなったと言われたことや、片手以上の年数専業主婦をしており仕事が見つからないかもという不安や勤務日程や時間の融通をきかせてくれたこともあり、当時の上司も退職しているしまあいいかと復帰してしまいました。

しかし、雰囲気等は変わっておらず、幼稚園に通う子ども(2人)達を送る都合もあって片道1時間は通勤にかかるし、毎日仕事はありませんが出社するだけで心臓がばくばくして涙が出てきます。

口利きをしてくれた知人の顔を潰すことになりますし、大した仕事もしていないのにもう辞めたいなんて甘えなのは分かります。
次の仕事も決まっていません。
とにかくこの職場を辞めなければ、また心が潰れそうです。
これは甘い考えでしょうか?

コメント

かえる

私なら全然辞めます🙋
人の顔色伺ってストレス溜めるなんて馬鹿らしいです😫

自分の人生をよくできるのは自分自身なので不必要なストレスは避けます‼️

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    明日上司に面談申し入れたので、そこで退職を申し出ます!
    全然辞めます、の強い言葉に救われました。

    • 5月14日
課金ちゃん

甘いのは今この状況で辞めることではなく、一度嫌な思いをして退職した会社にまた入った上で、また同じような内容で辞めることになってしまった、出戻り時の見通しの甘さの方ですかね💦

大体そんなことになるのは想定できたのかなーと😇

まぁ勉強ということで、次はもっとちゃんと吟味して就職先を探したら良いと思いますよ🙋‍♀️

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    本当見通しが甘かったです。
    何年も前の職場なので上司だけが原因だと記憶が綺麗になっていたようです。

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

似たような境遇なので思わず、、😭辛かったですよね
甘い考えではないと思います。
もちろん、甘いよ!って言う人思う人いると思いますが、自分の考え大事だと思います。
それが辛いかどうかは本当に個人差で、大丈夫な人は大丈夫だけどそうじゃない人はそうじゃないし、、

私は育休前に派遣で働いていた会社で、育休中から当時お世話になった上司に声をかけていただいて契約社員として別部署に復帰しました。
とてもマメな上司で、丁寧に連絡もくれて、好待遇で復帰できたのですが、結局部署の仕事内容、教えてもらってる上司とあわなすきでストレスで家庭にも影響で始めたので、先日辞めたいですと伝えました。
次の仕事決まってません。今日派遣登録しまくりました。笑

心臓バクバクわかります、涙出ますよね😭😭
でもこのまま続けてても、自分にとっていいこと何もなかったり、ママリさんはお2人のお子さん育ててらっしゃいますし、そっちを大事に考えていいと思います。

なんかうまくまとまっておらずすみません💦

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    待遇が良くてもストレスや家庭への影響が始まったらもうダメですね😣
    私も待遇良くてこんな条件たぶんもう二度とないって感じなんですが、心が潰れたら意味ないですもんね。

    そんな中、派遣登録しまくってるのすごいです!

    最優先は子どもなので、やはり自分が病んだら子どもに影響も出るので明日辞めてきます!

    • 5月14日