※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーちゃんママ
ココロ・悩み

実母との関係が悪化しており、里帰り中に実母からの言動に不快感を覚えています。里帰りもうすぐ終わりますが、居づらい状況です。

実母について。

今年3月に3人目を里帰り出産し現在も里帰り中です。

妊娠中3人目できたことを実母に報告した時から『またできたの?大丈夫なんだ?』とあまり喜んでいる様子ではありませんでした。
上2人も里帰り出産だった為今回も里帰り出産を選び、
実母が『(次男)まだ小さいから一緒に帰ってきたら?』と言ってくれたので里帰りには次男も一緒に連れて帰りました。
里帰りしてから次男がイヤイヤ期?に入ったのか気に入らなと泣きわめくことが増え、三男出産してからさらにイヤイヤが酷くなり実母が怒鳴ることが増えました。

実母には次男の面倒や家事など任せっきりでとても大変助かってるのですが最近
あまりにも泣き叫ぶ次男に向かって
『首絞めたくなる』
『(次男)あんたが一番可哀想だね』
『(次男)が可哀想。こんな早く3人目作って』
『親が全部悪いんだ。犬や猫と一緒』
など私に聞こえる声で言っていました。
私もイラッとして
『そんなこと言うんだったらもう帰らないわ。(次男)連れてこなければよかったね。(三男)産まなきゃよかったね』と言いました。
そしたら実母が
『じゃあ、もう帰ってくんな。こっちがどんな思いで(家事や子どもの面倒)やってると思ってるんだ。葬式とかも来なくていい』と言われました。

それから実母とは口を聞いてません。
もう少しで自宅に帰りますが実家に居づらく相変わらず次男がグズグズ言うと『うるさいなぁ』など怒鳴ってます😭



コメント

はじめてのママリ

里帰りって良し悪しですね。
私も1人目の時は帰りましたけど、2人目からは帰りませんでした。
自分の親もそうですけど、子育ては向き不向きがあるのかな?って思います。
祖母だから孫は無条件で可愛い、いつでも可愛いってわけではなさそうです。

文章を見たところ、怒鳴ったり、不適切な事をいったり、
お母さんは余裕がなさそうですね。
既にノイローゼになってないかな?と感じます。

心ない言葉を言われてショックと思いますが、
少なからずお世話になった事は感謝してさっさと帰る方がいいのかなと思いました。
そして、しばらくは距離を置きましょう。

  • まーちゃんママ

    まーちゃんママ


    コメントありがとうございます。
    昔から気に入らないことあると怒鳴ったり手をあげる母でした
    今のところ子どもには手をあげたりはしてません。

    しばらく距離を置こうと思います。

    • 5月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    里帰りが終わって静かな生活に戻ったら、また普段のお母さんになると思うし、孫の顔みたいなぁ、ってなりますよ😌
    で、
    この大変で可哀想だって言ってた子が、お家の中を明るく照らすような存在になりますから、

    この子達がいてくれてよかったね、いつかお母さんに言ってやりましょ。

    • 5月14日
まころ

お母さんも疲れているのでは?と思いました。
たまに会うぐらいがちょうどいい距離感だと思います。

関係がこじれすぎる前に自宅に戻って、落ち着いた頃にまた会えるようになるといいですね☺️

  • まーちゃんママ

    まーちゃんママ


    コメントありがとうございます!
    しばらく実母とは距離を置こうと思います。

    • 5月14日
ままり

自分の事ならまだしも、子どもに首絞めたくなるとか言われたら、私もブチギレます。

確かに家事育児に更年期で、イライラする事もあるとは思うけど、言っていい事と悪い事はあるかなと。

そんな状態だと本当に子供に手をあげかねないので、早くに家に帰られた方がいいかと思います💦
家事育児してもらったことだけは感謝伝えて早めに家に帰ります!

  • まーちゃんママ

    まーちゃんママ


    コメントありがとうございます。
    昔から気に入らないことがあると怒鳴ったりたまに手をあげる母でした。

    今のところ子どもには手をあげてないです。
    しばらく実母とは距離を置こうと思います。

    • 5月14日