※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

1歳児の生活リズムについて、午後の公園遊びは適しているか悩んでいます。子供が夜寝るまでに時間がかかるようになり、興奮しすぎて逆効果になる可能性が心配です。午後の遊び方についてアドバイスをお願いします。

1歳児の生活習慣について質問です。

私は息子がもっと低月齢の頃から生活リズムにはかなり気をつけて出来るだけ規則正しい生活を心がけてきました。

というのも、元々睡眠の質が良い子ではなかったので少しでもしっかり寝てもらうために...と頑張ってました。
おかげで今は比較的夜泣きもなく寝てくれていて、今後も出来る限り生活リズムは崩さないようにしたいなと思っています。

以前何かで 午前中は外遊びとかして午後は室内遊びとかであまり刺激が強くない方が良い というのを見てそれを守っています。

ですが最近体力ついて来たのか、なかなか夜寝るまでに時間がかかるようになってしまい...
午後も公園とかで遊ばせたらすぐ寝るのかなーと思ったのですが、興奮しすぎで逆に寝れないとか夜泣きが酷くなるとかなったら嫌だなぁと思ってます。

毎日午後もお買い物とかで外には連れ出してますが、公園遊びはさせてなくて。

実際どうなのでしょうか?
あまり午後(お昼寝から起きた15時以降)は公園遊びとかさせない方が良いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今は出来るかもしれないですけど
夏になると公園に行くのはむしろ15時すぎ〜とかの方が多いですし
自宅保育ですかね?
自宅保育だと保育園行ってる子よりは体力の消耗は多少は少ないと思うので
年齢や月齢が上がるにつれて
寝なくなるのも納得は行きますね🤔

  • りりり

    りりり

    自宅保育です!
    15時過ぎに公園で遊ばせた方が疲れて夜も寝てくれますかね✨
    刺激強すぎて興奮して逆に寝れないとか睡眠の質が下がってしまうかもと不安があったので😅

    • 5月14日