※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月夜はスワドル着せてホワイトノイズで5-6時間は寝てくれますが…

生後2ヶ月

夜はスワドル着せてホワイトノイズで
5-6時間は寝てくれますが
昼間は全然寝ません
セルフでは寝てくれないので抱っこで寝て
寝たら置いてホワイトノイズかけておくんですが
置いたら30-40分で絶対起きます
音にも敏感なので音立てたらもっと早いです
抱っこでは1-2時間寝ますが
ずっと抱っこっていうわけにもいかないので
ちなみに昼夜の区別つけるために昼間はカーテン開けた
リビングで電気はつけず寝ています

昼間の睡眠てどんな感じですか?
まとまって寝てくれてますか?
その場合、どう寝かせてるか教えて下さい

コメント

ままり

うちの子も昼全然寝ません!
元々寝ても授乳毎に10分ほどでしたが、スイマーバをお風呂で使用しだしたのとおしゃぶりデビューしてからやっと授乳毎に30分〜1時間寝てくれるようになりました!
でも毎回というわけではなく、全然寝てくれない日もあります🥺
やっと回数増えたかなって感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしゃぶりしてくれる子でいいですね!うちの子はおしゃぶり嫌いです😂
    これから徐々に増えていきますかね🥹

    • 7時間前
  • ままり

    ままり

    うちの子もおしゃぶり全くだめだったんですけど、手を吸うようになってからおしゃぶり咥えさせたら吸ってくれるようになりました!
    それまでは何回試してみてもペッて出すし、オエッてえずくこともありました。笑

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

2-3ヶ月の時驚くほど昼間に寝なくてどうしようかと思いました🤣
寝ないのであれば昼間のホワイトノイズやめていいと思いますよ!
無理に寝かせなくていいと思います。

逆に夜それだけ寝てくれるなら帳尻合わせになるのでオッケーとしてていいのかなと思います。

寝かせたい質問に
寝かせなくていいという回答ですみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ皆さんそうなんですね!
    音に敏感な子なのでホワイトノイズないと逆に起きてしまうので止めれません😂寝ないと寝ないでずっとぐずってるので💦夜は寝てくれるから昼間は仕方ないと思うしかないですね✊🏽

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

上の子は昼間寝て、夜通し寝るようになったのは8ヶ月でした

下の子は昼間の睡眠時間が短く(2ヶ月〜現在まで)30分-1時間で1時間寝たら奇跡です。

3ヶ月くらいまではしんどいのではないかなと思いますが
そのあとは寝返りなどの運動も入ってくると疲れて勝手に寝ることがあると思います!

もう少しの辛抱かなと思います!
夜寝るなら仕方ない!と割り切って昼間はたくさん刺激をあげてください!🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!確かに運動入ってくれば寝てくれそうですね😊寝てくれる日まで頑張ります✊🏽

    • 3時間前