※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

大学病院で味覚過敏や運動機能発達遅延が指摘され、自閉症の可能性も心配。定型発達のお子様の例はありますか?

障害、自閉症について触れています。ご気分を害された方は申し訳ありません。



大学病院にて味覚過敏による摂食障害、運動機能発達遅延を指摘されました。
もしかして自閉症なのではないかと思ってしまいます。
たとえどんな障害があろうとも育てていく自信はありますが、やはり心配、不安にはなってしまいます💧
1歳前後ではかなりグレーだったけど、その後は何の障害もなく定型発達だったというお子様はいらっしゃいますか💦

コメント

Ami

私のこの場合は運動機能発達遅延と言葉の遅れ両方あり、まず自閉症スペクトラムじゃないかと疑いました😒

その理由としてまず怒られてるって認識がまず無く怒られててもずっと笑っていました💦それで心配になり障害の子を持つ友人に相談したところ可能性があるねとの事でメンタルクリニックに紹介状を書いてもらい受診して検査しました‼️

ただ私の子の障害の名前は精神障害と知的障害でした💦
それでも今は療育に通い普通に喋りますし運動機能も上がってきました😊
今では遅れはあるものの療育に通う前よりは成長してますm(_ _)m

はじめてのママリさんの質問に対してのコメントが出来なくてすいません💦

むーさん

大学病院で指摘されたなら定型発達のままってことはないんじゃないかな?って個人的に思いました。
療育に通うのであれば早めの方が良いですよ。