※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる(はじめてのママリ🔰)
子育て・グッズ

2歳の男の子と生後2ヵ月の赤ちゃんを育てるママが、子育ての違いに驚きと戸惑いを感じています。大変な時期だけど、一時期のことと楽観的に考えています。

聞いてた話しと違う!ただのぼやきです笑
上2歳男の子下生後あと少しで2ヵ月のママです。
2人目はよく寝るし寝かしつけも全然した記憶ないし、手がかからないよー!
といろんな人に言われ、
産まれてみると最初の1ヶ月は「あっ!よく寝てくれる!」と思っていたら
だんだん抱っこじゃないと寝ない、置いたら覚醒、ギャン泣き、お陰で永遠抱っこ
昼間もすぐ起きる、逆に「私寝ないから!」と意思まで感じるくらい爆笑
母とその意思に毎回笑ってます笑
夜も新生児寝る時は5時間寝ることもあったけど現在、3時間ほぼない大体1時間から2.5時間で授乳。
聞いてた話しと色々違うぞ!?
まあお兄ちゃんの時もこんな感じで1人目だし辛くて病みそうになってましたが、今回この大変な時期も一生のうち1年ちょっとの話だ、
と思えるし気楽に考えれてます!
それにしても聞いてた話しと本当に違う笑
まあ子供も人それぞれですからね笑

コメント

り

うちも2歳差の兄妹で、長男はずっと手がかからず良く寝て機嫌良く1人遊びするタイプでしたが、次男はまぁ、寝ない、理由も無く(あったんでしょうけど…)、とにかくギャーギャー泣き叫ぶ赤ちゃんで、毎日縦抱っこのままソファにもたれて気絶…座ったのがバレてギャン泣きの毎日でした😂

そんな次男の赤ちゃん時代を経て、ビクビクしながら迎えた末っ子長女は眠り姫で助かってます🤣10ヶ月ですが新生児並に寝てます(笑)

同じ親から産まれたのに不思議ですよね〜😂

  • まる(はじめてのママリ🔰)

    まる(はじめてのママリ🔰)

    やっぱり1人目2人目関係ないですよねー笑
    その子の個性ですもん笑
    なのに私は「私から産まれる子は抱っこマンの寝ない子しか産まれない!」と思って割りきってます笑
    でもよく寝る子に出会ってみたいと思ってしまう♥️

    • 5月14日