※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽぽぽーん
お仕事

1号枠、新2号枠で働く方の職業や勤務時間、週の勤務回数、急な休みや保育料について悩んでいます。代わりの人探しや働く職種について教えてください。

1号枠、新2号枠で働かれてる方
どんな職業ですか?
働く時間は何時から何時までですか?
週何回働いてますか?(固定曜日?)
急な子どもの熱で休みやすいですか?
毎月保育料いくらでしょうか?

いざ働こうと思うと、何して働こうかな?と悩んでます。
急な熱で休むときに代わりの人探してとか困るし、どんな職種がいいのかな?と悩んでます。
扶養内で働いて保育料ひかれて残る額はいくらなのだろう?とか悩みだけ増えてってふんぎりがうかないです。
教えていただけると助かります。

コメント

はじめてのママリ🔰

卒園しましたが私立幼稚園新2号で預けて保育士パートしまいました。
9〜17時のシフト制です。
基本週5日ですが、休み希望は毎月聞いてもらえるので行事があるときは休みをもらっていました。
保育料は無償化で給食も週一回、バスなしだったので月2000円かからないくらい、預かり保育代は補助が出るので長期休暇以外はほぼ返ってくるのでパート代の9割は残っていました。

まっこ

末っ子が現在、こども園の年中さんで新2号認定です。

フルタイムパートで介護職、8:30〜17:30です。
週4〜5です。

急な熱とかで帰ったり…はたまにありますが、みんな子持ちなのもあり「いいよいいよ」と帰れてはいます。
実際残った側は大変なんですけど仕方ないよねって感じで。

無償化差し引いた状態で9,000円前後に、預かり保育代の新2号の補助を引いて約2,000円前後…
なので平均して月1万ちょいです。
長期休みは爆上がりして倍くらいになりますが💦