※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

専業主婦の女性が、育児と家事で疲れている。夫の協力が不足し、夕食の問題で軽口を叩かれる。昨日のトラブルが原因で、やる気がなくなった。励ましのコメントを求めている。入浴係を変更し、少し余裕ができた。

疲れました。愚痴です。長文です。落ち込んでいるので申し訳ないですが厳しい意見は差し控えていただきたいです。

一歳半の子をもつ専業主婦です。
夫は8時出勤で18時帰宅です。朝昼はワンオペで、夫帰宅後夫は夕食を食べさせることを半分程度手伝い、風呂に入れてくれます。
20時半から寝かしつけを私がするので(こどもは私でしか寝かしつけできません、、、。)、夫はそこから自由時間です。私はこどもが21時から22時前までには寝入るので、そこから入浴、洗い物などします。すると自分の時間は23時くらいからなので、実質ほぼないです。夫は別室で寝ます。

自分時間が少ないことに不満がたまっていたという前提があり、、

昨日、休日だったのですが、こどもの昼寝がずれこみ買い物が遅くなってしまったため、夕食は大人ら惣菜にしようとなりました。
時間が押していたため、私は急いでこどもの夕食と大人の味噌汁を作りました。が、夫は惣菜を卵とじにするといい、自分の分だけ調理を始めました。そこから20分かかり、料理が完成しました。が、夫は食べ始めようとしません。こどもの入浴の時間が迫っていたので、イライラしながら早く食べてと言うと、「すぐには食べられない。入浴はするから、ほっといて。」と怒って言われました。入浴するならそれもそうだと思ったので、このことは別にいいのですが、

今日、夫帰宅後改めて昨日の話になったので、入浴などの育児を時間通りしてくれるなら夕食はいつ食べてもらってもいいことを伝えると、「怒りながら言ってしまったのは、⭕️⭕️(私)がこどもに当たっていたから。」と言われました。
昨日、夫が卵とじを調理をしている間にこどもの食事を食べさせていたのですが、最近食事中に離席→遊ぶことが多く、得に昨日は激しかったので、「終わりにする?」→「嫌!」→「じゃあ座って食べよう」→また離席を何度も繰り返していたので、最終的に「座って食べなさい」と言っていました。怒鳴ってはいませんが、イライラが滲み出ていたのかもしれません。それは申し訳なかったなぁと思いました😭

それを指摘されてから、何かもう疲れました。やる気が出ません😣なんとか寝かしつけまで今日は終えたので、明日またやる気が出るような励ましのコメントをもらいたいです😵

とりあえず今日から入浴係は私がすることになったので、時間に少し余裕がうまれました😃💕

コメント

ゴーヤママ

毎日毎日、もう1人大人が居るにも関わらずほぼお一人で全てこなされてお疲れ様です。
ママリさんはお子さんのスケジュールをほぼ守りつつ、家事もやらないといけないからバタバタですよね。それなのに1人呑気な人が視界に入るともうぶっ飛ばしてやろうか?ってくらい色んな感情が出てくると思います。
ご主人には、私は寝かしつけをするからあなたはその間に食器洗いお願い。2人で子どものことと家のことを分担してスッキリしてから自由時間を楽しもう!と半分言い逃げ状態でお風呂入っちゃいましょ!笑
それでもぶつぶつ文句言うようであれば、私がご主人ぶっ飛ばしますよ!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元気の出るお言葉ありがとうございました😭
    明日も頑張れそうです☺️‼️
    お風呂係は私にしました😃💕

    • 5月13日
キキ

いや、ママリさんすごいよくやってますよ👏

旦那さん、見てるだけだから綺麗事が言えるんです。
時間に追われながら、考えてやってるんだからイライラします。
逆に怒らないのが、すごい。そして、冷静に自分も、たしかに悪かったなぁと認められる器の大きさが凄いですよ。

わたしなら卵とじ作る旦那に怒ってしまいそうです笑
自分だけ自由でええな💢💢と、嫌味言っちゃいたいです🤨

自分の時間がなくて、余裕ないし、毎日疲れますよね🥲
誰も褒めてくれないし。。。
寝かしつけの時期って辛いんですよね。。。
成長したら、次第に1人で寝てくれるようになります😊寝かしつけも終わりがありますので、元気をだしてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    褒めて下さってありがとうございますm(._.)m♥️
    結局私はたぶん夫とか誰かに褒められたいんだと思いますm(._.)mキキさんに褒められてとても嬉しかったので♥️
    仕事しているときは、専業主婦のみなさんの辛さが分かってなかったなと反省です、、。ノルマとか提出期限とかお客さんからのプレッシャーはなくなるけど、その分誰かに認めてもらう機会も下手するとなくなっちゃうんですね、、。収入もなくなっちゃうし(涙)専業主婦のみなさんすごいですよ。お疲れ様ですm(._.)m

    • 5月13日
aya

私の旦那も朝6:20に出勤帰ってくるのは20:00〜21:00基本平日はワンオペです!私の場合1人目すごく時間にきっちりし何時までにご飯食べてお風呂入ってと神経質になってました。今は旦那は居ないものだと思い帰ってきてお風呂、それから21:00までにご飯歯磨きして横になればいいなーって(ざっぱになりました)何もしてない時は私はゲームしたりSNS見たりと息抜きしてます!

私も専業主婦なので旦那が仕事の日は基本子育ては頼まずタイミング合えばお風呂に入れてもらって、何かしてもらう度にすごく褒めます笑 そしたら気が向いた時にいつもしないことしてくれるので助かってます😂

貴女様も楽に子育てできる事
願います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます‼️なかなかスケジュールの呪縛から逃れられず、、です。気持ちを楽にしていきたいです☺️
    こどもが結構かまってちゃんで、遊ぶときは基本関わり遊びになってくるので、なかなか暇がなくそれもしんどいのかもしれません。ときにはビデオみせてママリしようと思いますm(._.)m♪ありがとうございました!

    • 5月13日
ままり

旦那っていたらいたで
むかつきますよね、、笑😱
8時半に家を出て夜中の1時に帰ってくる旦那なので
いないのですが、休みの日は
いない分、育児やれよ!
って思ってしまいます💦!

子育て大変ですよね、昼間ずっと見てるんですもんね😭

私は子育て大変すぎて
10ヶ月に2人とも保育園に入れちゃいました😹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございますm(._.)m!
    遅くまで帰ってこないのもそれはそれで大変ですね💦お疲れ様です☺️
    でもいたらいたでいらっとしてしまう現象、なんなんでしょうね笑
    聞いてくださりありがとうございました😭

    • 5月14日
たこやき

毎日毎日お疲れ様です。

旦那って自分の時間軸で生きていて腹が立ちますよね。わかります😅
こちらは子供の時間軸に合わせて動いているのに…

うちは完全にワンオペなので、居なくて逆にやりやすいですが、18時帰宅でそんな感じに動かれるとイライラもやもやすると思います。
たまに早く帰って来た時にお風呂を頼んだところ、『子供のお風呂は平日の予定にはない』と言い放ちましたよ😅

いると思ったらすごく腹が立つので、色々してもらうのは諦めて居ないものだと思っています。
上が5歳近く、ずっと話してきましたが、無理なので諦めも大切かと思いました。
でも、もしかしたら、ちゃんと言えば伝わるご主人様かも知れませんので、気持ちに余裕がないなどお伝えして相談してみてもいいかもですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございますm(._.)m!
    自分軸!そうなんですよね💦なぜかすごくマイペース❗️
    ワンオペなんですね。毎日お疲れ様ですm(._.)m

    今日話をしてみました!多分8分くらいは伝わったような気がします。というかそうであってほしいと願っています笑
    コメントありがとうございました😭

    • 5月14日