※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももか
ココロ・悩み

子供が生きがいになってしまっていることで悩んでいます。働いていたが病気で退職し、子供との時間を楽しんでいるが、自己肯定感や精神的な面で不安を感じています。

子供を生きがいにしてはいけない。
と分かっているんですが、子供が生きがいになっちゃってるかもしれません!
つい先日まで、正社員で働いていましたが、その時は子供がうっとおしいくらい。あ〜もっと働いて稼ぎたいな…1人の時間が欲しい!
と思っていたんですが
病気が発症して退職した今、すぐに復職はできず、殆ど家に居ますが、子供がいない時間が寂しいです。
土日も子供とプール行ったり、公園に行ったり、料理したり、子供が喜んでくれることをするのが、楽しくて嬉しくて。
子供に支えられている、自己肯定感も支えてもらえてる感じです。
こんなんじゃ駄目だ!勉強したり自分で自分を支えなきゃ!と思っているんですが、子供ともっともっと遊びたいと思ってしまいます。
幼稚園はきちんと行かせています。

家に居たら居たで、うるさいんとも感じるし。こんな母親でごめんとも感じていて、精神不安定なんですかね…

コメント

ママリ

まだお子さん小さいので、子供大好き!一緒にいたい!と思うのは全然問題ないと思います😊
お子さんも嫌がってないんですよね。
中学生くらいになったら親がうざい年頃になってくると思うので、それまでにゆっくり他の楽しいこと見つけられれば良いのかなーと思います☺️

ママと一緒にプールや公園、料理に…なんて子供にとって楽しいと思います🎵
きっと、人生のなかで今は子供との時間を楽しむ時間なんですよ〜

  • ももか

    ももか

    ありがとうございます😊

    • 5月15日