※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

娘の言葉の発達について幼稚園での様子を心配している女性が、園長からの否定的な言葉に戸惑っています。家庭と幼稚園での違いを理解し、ポジティブなサポートを求めています。

先週のことになりますが、主人にも話しましたがスッキリしないことがあったのでここに書かせてください。
現在娘は幼稚園に通っているのですが、言葉がまだ周りの子に比べて発する数が少ない状態です。
園に入る前にプレに通ったり市でやっている言葉の発達が遅い子や癇癪を起こすなど同じような子が集まり手遊びやものを作るイベント等にも参加していました。
プレに通い、年明けに園長に言葉がまだ上手く話せないこと・市で開催しているイベントに参加していることなど伝え、発達障害の有無などの検査をしに行くことを伝えていました。
言葉が少ないので幼稚園に入園し、他の子たちとうまくやれるか不安なことを伝えた時、園長は「今は言葉をたくさん溜め込んでいる状態で、もしかしたら幼稚園に入ってから急に話しだすかもしれない」と前向きな回答が頂けました。
たしかに入園してから話せる言葉も増えましたが、やはり周りに比べると少ないことには変わりません。
本当なら言葉の練習なども市の施設でお願いしたいと思っていましたが、予約がいっぱいでどんなに早くても7月からと発育専門の方から連絡が3月にありました。
検査も予約が取れず、向こうからの提案でギリギリ3月中にできました。
先週、幼稚園に入園し1ヶ月経ったので家での様子を聞きたいのと、園での様子を伝えたいとのことで担任と園長、私の3人で面談をしました。(今月中に施設の方から様子を聞く電話がかかってくるため)
その時に園長から言われた言葉が私には娘を否定しているように感じてしまったんです。
「言葉を飲み込む・自分で考える・行動するという一連の動きが非常に弱い」「自分で判断するというのができない」などです。
嘘のポジティブな言葉はいらないけど、可能性はないということなのかなと思ってしまいました。
「本当なら丸1年、幼稚園ではなくそちらの発育専門の園に行かれてもいいくらいだ」とも言われました。
発育専門の園に関しては私たちも連絡を取りましたが予約がいっぱいで取れなかったのですが、先生たちには私たちがそこに行くのを躊躇っているのだと思っていると感じました。
自分で判断するのができないという言葉に関しては娘は「いいよ」と言うまで動かないのでそこを言っているんですが、私たち親からしたら「待ってて」と言っても勝手にどこか行くよりも止まっててくれる方が助かるので、「判断できない」という認識ではないです。
私たちは親の指示を待った方がいいと判断をしているんだと思っています。
親バカなのかもしれませんが、親から見るとそう感じることがあります。
幼稚園での様子を聞き、家での様子をその都度伝えると園長は「必ずしも家でできることが幼稚園でできることではありません」と言われたのですが、そんなこと言われなくても分かってるわって心の中で思いました。
家と環境も大きく違うから家の中でできること全部が幼稚園で出来て当然とは思っていません。
園長の言ってることは間違っているとは思わないし、園での娘は私には分からないから聞くしかないけど、こんなにもストレートに「できない」「弱い」と言われてしまうとこちらもショックを受けます。
私的には何か可能性や「一緒に頑張りましょう」などの言葉があるのかなと思っていましたが、そういうのもなく結構見る目が変わってしまいました。
その子のいいところは見つけてくれないのかなと。
娘を心配してくれているからこそなのかもしれませんが、家での様子を伝えているだけなのに園でもできると思ったらそれは違うなど、勝手な勘違いで上から来るのでこの前の面談は精神的にキツかったです。
長々とすみませんでした。
夫に話しただけではスッキリせず、誰かに聞いてほしくてこちらに書かせていただきました。
あれからもう毎日モヤモヤしていてまともに眠れていないので、強い言葉のコメントや否定的なコメントは控えて頂きますようお願いします。

コメント

ママリ🔰

うちは発達障害とはいえ、家では大変だけど園・学校ではお利口なタイプ。
なので真逆ですが、発達障害に見えない等色々言われてきました。

普通にきついなと読んでいて思いました💦
「家で出来ることが園で出来る訳では無い」は正論だし言われがちかなとも思いましたが、「本当なら発育専門の園に」はかなりキツい言葉に感じました。
自分で判断できない部分に関しては私としては正直納得した部分ではあります。
親としては助かるかもしれませんが、年齢的に自分で判断して動くのは出来たりするんですよね。
うちの子は衝動的に動く部分と、周りが判断して出来ることを自分で判断して動けない部分の両方があったからこそ思うんですけどね。

とにもかくにも言い方はきついし、主さんやお子さんのことを本当に考えられてるのかも疑問に思ってしまいますよね。
専門医も厳しい言い方の先生いましたが、突っ放すのではなく解決策の提示等きちんとありました。
転園も考えてもいいかなと思います。
受け入れて一緒に考えてくれる園・先生きっといますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    私的にはキツく感じました😓
    娘のためを思ってくれてるのはありがたいけど、言葉が強いなと😓
    面談の途中からこれ言ったらなんて言われるんだろうと構えてしまっていました😓

    解決策の提示などあるかなと思いましたが「幼稚園の先生は集団行動のプロだから個人のプロではない」と言われました😓
    夫に話したら今まで訴えられたことがあるからうちは違いますよと断言しているんじゃないかと。
    私的にこれ言われた時、別に園に期待しているわけでもないし、たくさん子どもがいる中で娘を特に見てほしいとかもないんだけどって思いました。
    なんだかこういう親はこうだろうと決めつけている感じがして不快でした。

    園長が言うには過去に何人も園に通いながら発育専門の園にも行っていてやっぱり園だけよりもそういうところにも通っていた方が断然成長が早いと言っていました。
    とにかく発育専門の園にも通うことを強くお勧めしますと言われました😅
    私たちは別に発育専門の園に通わせるのを躊躇っているわけじゃないんだけどなと思いましたが、これ以上面談が長引くのが嫌でモヤモヤしながら聞いてました😓

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

ショックですよね。うちも入園後に同じように3人で面談ありました。
連絡帳に園長先生からそう書かれた時点で、ああ退園になっちゃうかなって勝手に絶望してました笑。
夫に話したら、私が勝手に悲観的に捉えてると言われました笑。
結局、話し合いで元々通っていた療育併用でなんとか年中まできました。
その時の園長先生からの通園条件として、発達検査を受ける事、療育併用を続ける事を提案されました。
うちの親なんかは発達検査を受ける事に怒ってましたが、
それは加配を付ける書類のためであり、年中になってからは加配も取れました。
園長先生から何か前向きな提案などはなく、否定的な言葉だけでしたか?
私も入園してから色々調べたのですが、私立の幼稚園は園長判断で退園勧告もあり得るという事。公立の方が受け入れてもらいやすい(そもそも少ないですが)
面談前に最悪の事態を想定して、他の園を色々調べました。多分どこに行っても同じ事言われるかもしれないので、療育併用を受け入れてくれる園、園自体に療育施設がある所など様々でした。
万が一今の園にお断りされるなら、市の発達支援の窓口に相談して、どういった受け入れ先があるか前向きに検討してみてはどうでしょうか?
毎回否定的な呼び出しされるのも辛いですよね(´;ω;`)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    プレの時に園長にこういう状況ですと伝えて、その時は前向きな言葉を頂けたのに今回は「できない」という言葉を何回も聞きました。
    前向きな提案というか、とにかく発育専門の園にも通ってくださいと何回も言われました😅
    私たちが発育専門の園に通わせるのを躊躇っていると思っているんだと思います😓
    行かせたくないわけじゃなくて、予約が取れないだけなんですけどね😓

    園長が過去に発育専門の園に通いながらこっちの園にも通ってる子が何人もいたけど、やっぱり行くのと行かないのでは成長スピードが全然違いますと。
    療育併用を受け入れてくれるからこそ早く発育専門の園にも行きなさいって感じなんだと思います😓

    次からは園長も交えて面談する時、主人も同伴させようと思ってます😓
    結構上から抑えつける感じで圧があって自分の意見言いづらかったので😓

    • 5月13日
わらびもち大好き♡

子育てお疲れ様です。
保育士をしており、凹凸のある子を育てる母でもあります。
デリケートな問題で伝える側の配慮と受け取る側の状態とでとても難しいですよね。

お辛かったことと思います。
家ではできていることが出来ない。我が家もそのタイプかもしれないです。というのもうちも発語し出したのは周りと同じくらいだったものの、語彙が増えるのが遅かったです。園ではあまり話すことがなかったようで、最近話してくれてみたいな時には家では普通に話していました。
また、園では流れがわからないため、わからないことがあると、ふらふらと立ち歩きしてしまうと言われていました。
その頃はよく私も泣いていました。職業柄、1人手を取ってしまうレベルだと思っていたからです。このままこの園へ通えるのか?途中で退園通告受けてしまうのか不安でした。
年中さん頃から、落ち着き先生も手がかからなくなって来たと言われるところまで成長しました。説明などはまだまだでしたが、それもようやく今では出来るように。

成長の仕方は本当に個々によります。なので、まずお子さんはお子さんなりのペースで成長していきますから、あまり気を落としませんように。

保育士側からの意見としては、恐らく先生方がお子さんの対応に少し手をかけていらっしゃって、加配制度がない園ですと診ていくのが難しいという意見がどうしても出てしまいます。それをまとめて園長先生がお母さんにお話しされたのかと思います。
否定してるというよりはありのままをお伝えしているのかなと。ここで良いことばかりお伝えして後々遅れてます!となった時親はどう思いますか?
信頼してる先生から大丈夫と聞いていたのに先生の言ったこと違うじゃない?と不信感になりますよね。
なので、園ではうちの子こんな感じなんだなという受け取り方でいいと思います。

例えばお子さんが凹凸があったら今と何が変わりますか?
これ、私は周りとの距離ができたんですけど。(大半とは少し違うので)小さな悩みが分かり合えない。あと周りにも気を遣わせる。などで自分から周りとの接点を取らなくなりました。

でも周りとの距離ができることで自分の子どもだけに集中できます。周りと比べることなく、我が子の成長を喜べます。ここに至るまでは少し時間が必要でした。自分の子が人と違うという現実を受け止めて仕舞えばあまり小さいことは気にならなくなりました。それくらいうちの子は成長したと思ってるからもあります。
今出来ないことがずっと出来ないわけではないですからね。
市の親子教室は同じような子を育てるお母さんいっぱいで凄く安心したし、子どもも楽しんでました。集団は集団で刺激を受けて成長してくれました。
自分の子どもが困らない道を選んであげたらいいだけです。
もし、園でお子さんが困っているなら出来るなら助けたくないですか?
園で援助してもらえないなら、私は援助してもらって成長させてもらえる環境を選びます。
時に辛いことに直面しますが、大丈夫ですよ。そのうち家でできているなら、外でも発揮できるようになるかもしれないですし。年少さんまだまだこれからです。

長くなりましたが一緒に子育て頑張りましょうね♪

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    すみません、間違えてコメント返信ではなく自分のコメントにコメントしてしまいました💦
    お手数ですが、下の文章を読んでいただけますと嬉しいです。
    宜しくお願い致します。

    • 5月13日
はじめてのママリ

コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

難しいですよね。
言葉の数も増えたし、なんとなく言いたいことが分かるようになったんですけど、やっぱり周りに比べると話せることが少ないなと感じます。
うちは良くも悪くも周りの子の真似をすると言われました。
教室で走っちゃダメだけど、1人走ってる子がいたら真似をして走るそうです。
ダメだよと言っても、何でダメなのか理解が追いついていないと言われました。

元々赤ちゃんの頃から体重の増えがゆっくりさんだったので、発育もゆっくりなのかなと思うようにしてます😓

あ、迷惑かけてるのかなと思っていたら「娘さんが迷惑をかけていてこちらが大変というのはないですよ。大人しくていい子ですし。ただ集団行動するにあたって言葉の理解ができていないので今後娘ちゃんのことを考えた時に今早めに発育専門の園に通われた方がいいです」と言われました。
私たち的に行かせたくても予約がいっぱいだから今すぐは行けないだけなんだけどなと思っていました😓
最短でも7月からと言われているので7月から通わせるつもりでいます。

ありのままを伝えてくれるのは全然助かるんですけど、言葉のチョイスが私的にはキツく感じました😓
言っていることも間違っていないと思いますし、子供専門のプロなので何もないですけど、ただ言い方がキツいなと感じました。
これができないけど、これはできると言ってもらえたらまた変わると思うんですが1時間ずっと「これができない」「理解ができていない」「非常に弱い」と言われ続けていたらどうですか?
私はキツかったです。
1つや2つ、娘ちゃんはこれができるんですと言ってもらいたかったですけど、むしろそれもないのかなと思ってしまいました。

私の周りの仲良い子で娘と歳の近い子供を持つ人がいないので話ができないのは辛いですが(聞いてもらえるとは思うけど、妊活してる子や不妊治療してる子が多いので自分だけ子供の話をするのは違うかなと思って言えない状態ですが)向き合うことも必要だと思っています。
まだ園長に言われたキツい言葉が1人になるとグルグルと頭の中を回っていて辛いけど、少しずつ消化できたらいいなと。
助けたくないなんて思うわけないですよ。
できれば早めに始めたいですが、発育専門の園の都合上、7月からなので連絡しようと決めています。
まだ年少ですけど、もう年少でもあるので少しずつ私たちなりに頑張っていけたらと思います。
話が長くなりすみませんでした。
お互い子育て頑張りましょう🥲

わらびもち大好き♡

園長先生の言い方が一方的だったということですよね!
わかりますよ。うちもはい、あなたのお子さん引っかかってるから巡回相談この日ね、仕事休んでね!みたいな勢いで言われて腹立てた1人なので 笑
園長先生はもうそういうお方なんだなと割り切った方が楽かと思います。凹凸あるこの子育ては困り事ばかり言われがちですよ。うち真ん中もだから。本当に謝ること多い。
はじめてママリさんは動いているのだから、7月から空き次第行かせます!と言い切ったらいいですよ。というか、デイと併用通園ではないのかな?
療育園行くほどではない気がしますけどね。
デイなら山ほどありますが、何を勧めていらっしゃるのか謎ですね。
傷つくこといっぱい言われるけど、ある程度流さないと本当に病みます。
良い方にいきますから、大丈夫です。
それでは失礼します.