※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
ココロ・悩み

子供を保育園に預けたが、仕事が見つからず悩んでいる。在宅ワークやパートに悩んでおり、何をしたいか分からず不安。就職経験者のアドバイスを求めている。

子供を保育園に預けることができたのですが、
なかなか仕事、、、見つかりません...

いや、求人はあるけど考えすぎてしまうというか。

旦那が高収入なので、働かなくても
暮らしていけるくらいのなか、働こうしているので
俺の今やってる生活スタイルを崩さないように
働いてくれって感じで言われていて、

完全ワンオペなら在宅ワークがいいなと思うんですけど
拘束時間が18時までとかで遅いなと思ったり

パートに出るとなると、通勤に送迎に
シフトに穴あけたときの気疲れ、
上司や仲間とうまくやっていけるのかなとか。



やってみないとわからないけど
何がしたい!これやりたい!とかもないし、
どう決めていいのかわかんなくなっちゃいました😓


たぶん社会不適合者なんだと思いますし、
旦那にも言われました😂

みなさん長らくのお休み期間を経て就職されたみなさん
どうやって仕事見つけましたか🥺?

コメント

モケット

うちはあくまでも子供が保育園に行ってる時間だけで、
子育て世代が活躍しています!とかそうゆう求人です。
土日祝休みの。
面接の時に私以外子供の対応する人がいないことは必ず伝えています。
飲食店みたいなところだと、シフト穴あけちゃった、てなりますが工場だとそういった心配はいらないです。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    やはりその方がメンタル的にも体力的にも楽ですよね🥲

    工場勤務ですか😳?

    • 5月13日