※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

父の日にキーホルダーをあげたけど、母の日には何もない。ケーキをおねだりするべきか悩んでいます。

はじめての母の日💐

去年の初めての父の日に息子の写真のキーホルダーをあげたので、少し期待していたけどなんにもないみたいです🙄(笑)

みなさんなら自己申告して今からでもケーキとかおねだりしますか?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

しないですー💦
妻の日ではなく母の日なので
夫に何かしてもらうつもりはないです💦

人にねだるっていう行為も
嫌いですし😂💦

もな💅🏻

旦那のお母さんじゃないので、母の日は期待してません。
私もなにもしませんし👍

息子が大きくなってからは息子が私の欲しいもの聞く→自分も少しお金出してパパに買ってもらうの流れになりましたが🌸

deleted user

子どもから母にだし、夫の母ではないから言わないです。

2歳3歳で言葉や理解ができるようになるにつれ、「母の日だから、ママに何かしてあげようか」って子どもの手助け?とか何かしてくれないかなぁと淡い期待はしましたが🥲

はじめてのママリ🔰

昨日買い物してる時に母の日のコーナーがあったので母の日だって!って言ったら休みの日に焼肉連れてってくれるそうです笑

Y♡Hママ

私もおねだりはしませんね🥲
旦那の母(役)ではないので、勘弁して欲しい😓
旦那と一緒になって子供たちからは「ママの日だから、ありがとう」とは言って貰えましたが…
自分からやってあげるというのはまだまだ先ですかね。

deleted user

いつもお疲れ様です💐
分かってはいながら、何もないとちょっと凹みますよね😭💦笑
私は、娘が分かるようになったら一緒にお願いね〜!って言っちゃいましたよ☺️✨笑

はじめてのママリ🔰

旦那の母ではないとはわかってますが、何もないのは寂しいです😞
実際に毎年何もないですし(•⚗ั౪⚗ั•)
ただ父の日はめっちゃアピールしてきてプレゼントねだってきます💢