※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
家族・旦那

今年はお義母さんに母の日の贈り物をしたくない理由について相談しています。贈り物をせずに済ませたいと思っており、自分でLINEギフトで贈ったところ、来年も自分で贈ってほしいとのことです。県外で会う機会も少なく、他の行事にも関心がないため、なぜ自分だけが贈り物をしなければならないのか疑問に感じています。

今年からお義母さんに母の日贈りたくなくて😂
産後の忙しさと上の子のgw前からの発熱を理由に、、

旦那 母の日何か贈ったの〜?
私  今年は忙しくて贈ってない〜
   自分の親にもまだ何もあげてないし

って軽く流して、贈らずに済んだ笑

自分でLINEギフトでスタバ券とか送ったらしいけど😂
来年からも是非自分で🎁してくれ!!

県外で年1会うか会わないかだし、
2人目産まれても特に何もないし
見にくる事もなかったし😇
その他の行事関連にも一切ノーアクションだし笑
なんでこっちだけお金かけなきゃいけないんだ。
と、バカらしくなった笑

無事母の日過ぎて良かった🤭

旦那も贈りたきゃ自分でさっさと贈れ!!

コメント

はじめてのママリ🔰

私も今年から無しにしました。夫にそういえば母の日どうするの?って言われて、もうしなくて良いでしょと言いました。
いつも、もういいよ。と言われるし、これからは誕生日だけにします。

  • はな

    はな


    聞いてくるなら自分で自由に贈って!って思っちゃいますよね😇

    義母の誕生日知らないです笑
    🎁考えるのも疲れますよね。。

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうそう!私の母じゃないし、貴方の母だよーって。誕生日は物じゃなくて、食事要求されました(笑)

    • 5月12日
  • はな

    はな


    指定ありなんですね🍴笑
    内容によっては何万って金額になるから、ちょっと嫌ですね😂

    • 5月12日