※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
you
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の男の子の成長について質問です。言葉や行動について心配しており、他の子と比べて遅れているか不安です。具体的な行動や反応について記載しました。成長についてのアドバイスや経験談をお待ちしています。

1歳5ヶ月になったばかりの男の子を育てています👦🏻✨

この頃の成長具合について質問です🙋‍♀️

個人差があるのは重々承知なのですが、この月齢では最低限これは出来てて欲しいみたいなのがあるのでしょうか??

うちの子は身体面は月齢相応と思っているのですが精神面がゆっくりなのかな?と感じています。

調べてみても書いてある事は様々、成長具合も本当にそれぞれで早い方でこの時期に発達障害とわかる方もいれば、グレーで療育行ってますって方も、また2歳頃からぐんぐん伸びて定型です!みたいな方もいて💦
もう何がなんだか状態です😂

先輩の体験談や今現在同じように悩んでいる方、有識者さん、とにかくみなさんの意見が聞きたいです🙏✨

うちの子の今現在の状態を記します👦🏻✨

特に気になっていること

・発語0、喃語も以前は何種類かお話していたと思うのですが今はほぼほぼ (ん)ま!か (ん)ば! です😂
・スプーン、フォーク ほぼ使えません🙅‍♀️
・バイバイ、ありがとう、ごめんなさい 出来ません🙅‍♀️
・あれ持って来て、これ持って行って 出来ません🙅‍♀️
・ママは? パパは? 理解していません🙅‍♀️
・映像に合わせて真似して踊る 出来ません🙅‍♀️
・りんごどれ? ねこどれ? わかりません🙅‍♀️
・応答の指差し 出来ません🙅‍♀️

とにかくこちらからの言葉のみ(ジェスチャーなし)の問いかけや語りかけの理解が乏しいです💦

ここからは出来ること✨

・名前を呼べば反応します
・いただきます ごちそうさま のぱっちん🙏
・サンドイッチは見守りのみで完食出来る
・それちょうだい は2割くらいの確率で出来る😂
・積み木を重ねる
・共感して欲しい時に目線を合わせる
・キラキラ と おいでおいで はこちらの言葉に合わせて手振りする

良いなぁと思っていること✨

・癇癪なし✨
・偏食なし✨
・よく笑う✨
・夜通し寝る✨
・とにかくめちゃくちゃ可愛い👦🏻💕

こんな感じです😂✨

沢山の回答お待ちしております🙏✨

コメント

ママリ

1歳5ヶ月でそれだけ出来てれば素晴らしいと思いますが😍
気になってることで書いてあること、うちの息子も1歳5ヶ月の頃同じように出来ませんでしたよ😂
ちなみに娘は1歳5ヶ月で発語もあり、色々理解が早かったです。
個人差あるなあ、と思いますね😂

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに娘は発語などは早かったですが、偏食、癇癪もち、夜通し寝ない、などの悩みがありました😂

    • 5月12日
  • you

    you

    ご回答頂きありがとうございます😊

    優しいお言葉ありがとうございます〜🥺✨
    心配しすぎずと思ってはいるのですがやはり焦りが出てしまう時があります😂💦

    息子くん娘ちゃんのお話教えて頂きありがとうございます🙏💕
    やはり子供それぞれで親の悩みもそれぞれですよね🥺💦
    息子も一時期ご飯をあまり食べてくれない時があって離乳食やめたくなった頃を思い出しました😂

    あまり焦りすぎずに見守りたいと思います🥺💕
    ありがとうございます🥰

    • 5月12日
eri

毎日お疲れ様です😊
たくさん悩んだり不安になるのってyouさんがお子さんと向き合ってる証拠です!!
私も2人目の息子が一歳5ヶ月です😊1人目が女の子で色々記録もしているため、あれ?この時期もう少し意思疎通出来たな…とかこういうの食べてるな。。とか比べちゃったりして不安になった時もありました。でもやはりその子にはその子のペースがあるし焦らなくて良いと思います(*´∀`*)

よく笑って元気ならすごく素敵な事だしまだまだこれからですよ☻求めていた回答じゃないかもしれませんが、同じ月齢のお子さんを育ててる事の喜びでコメントしました♡

私自身、保育士として15年勤めていましたが、我が子になると全然違います😅不安にもなるし焦るしで…でも保護者の方に伝えていた事を思い出しながら育児しています😊

よく笑って、よく食べて、泣いて…と元気ならそれ以上の事はないと思います!一緒に頑張りましょう( *´艸`)

はじめてのママリ🔰

息子と出来ないことがほぼ一緒です🤣‼︎
この月齢が1番個人差が出てくるのも承知ですがやはり親としては不安な部分もありますよね😓💦💦