※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのシンママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友の子供が暴力を振るう行動に困っています。自分の子も同じようになり、相談するか迷っています。どう伝えるべきか悩んでいます。

思い過ぎだったらあれですが…

ママ友には2歳の男の子がいます。
子どもが何かしらやらかすとすぐ手を出します。
軽くポンとかなら少しはわかりますが、ビンタ、蹴り、物で叩く、投げ飛ばす、泣くと口を抑える。限度もありますが、他人から見たら虐待では?と思う程ひどいです。言葉も汚いです。自分の子だけならまだしも、うちの子にも同じようにします。
これはその人のやり方なんでしょうか?
うちの子は最近イヤイヤ期に入ってしまい、怒られるとすぐ泣き、床に寝そべります。それをいちいち寝そべるな!と怒鳴り、無理矢理腕を引っ張り、玄関のドアにドンッお音がなるくらい投げ飛ばします。これは本人に直接言うか、誰かに相談するか迷ってます。本人に直接言うなら何と伝えればいいでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

わが子だけでも虐待のように思いますが、他人の子にまでやってしまうならもう制御できないんでしょうね。
私なら児相とかに相談します…。

はじめてのママリ🔰

児相に通報します。

はじめてのママリ

虐待だと思って、(そのママ友の子供については)児相に相談します💦
そして我が子にそんな事をされる機会を今後作らないようにしますが、目の前でやられたら普通に「いやいやいや、キツすぎ!💦」って言ってしまいそうです😱
ママ友との関係にもよりますが、(その人の)我が子に対してのやり方はなかなか注意しにくいので児相に相談で、自分の我が子にされたなら普通に言ってしまいそうです😱💦

2才にそんなキツイ叱り方必要ないと思いますし想像するだけでも可哀想です😢

  • はじめてのシンママリ🔰

    はじめてのシンママリ🔰

    コメントありがとうございます( . .)"

    叱り方が尋常じゃないです、びっくりします。外まで丸聞こえです。
    お友達の子どもはその怒り方に慣れたのか、ヘラヘラして、やっと、ビンタとかされて泣きます。

    • 5月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    子供のこと考えると可哀想過ぎます…😭
    その怒り方に慣れたか、もしかしたら人に見られてて恥ずかしさとか、誤魔化してみて冗談っぽい雰囲気にしてお母さんに笑ってほしいとかかもしれませんね…😢
    2才でその状況…😭横にいたら、(ビンタした母親に)ビンタしてしまいたいくらい腹が立ちます😱😡

    早めに児童相談所に通報して全て話されたほうが、(ママ友の)お子さんの為に良いと思います😢

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

本人に伝えずに児相にだけ連絡し、2度と会わないです。

はなたま

虐待以外の何物でもないです。
虐待はどんどんエスカレートしていきます。
2歳のお子さんが殺される前に、今すぐ児相に連絡をお願いします!
ここに載せている内容をそのまま伝えてください。

ママリ

自分の子がやられたらキレますね。
児相に報告してもう2度と会わないです。