※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自閉症息子が癇癪を起こし、言葉が通じないため困っています。対処法を教えてください。

自閉症息子癇癪について。
息子は単語のみでお話は出来ません。
先程アイスを買いに行き箱が良いと泣いたので箱で買いました。私が悪いのですが一個食べた後隠した場所がバレてしまいもう一個食べたいと癇癪を起こしました。
仕方なく小さなアイスなのでもう一個あげました。
まだ食べたいと泣くのでもうダメだよと優しく言い続けてましたが私も最近寝不足気味だったので気持ちが抑えられなく
泣いて大声でわー!と言うのでついに怒鳴ってしまいました。余計ヒートアップする息子。
引っ張り外にいく?!と怒り虐待のような行動をしてしまいました。このままだと自分がこの子になにかしてしまいそうで怖いです。アイスだけでなく他にも癇癪起こす事は沢山あるので嫌になります。
言葉が通じない息子にどう教えたらいいのか。
対処法ありましたら教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰はちころ

うちも自閉症で聞き分けもなく癇癪起こしますが、引っ張って外に行くか?と言うようなことはしたことはありません。
したくなる気持ちはよくわかりますが。
とりあえずこちらがカーッとなってイライラ抑えられないと悪循環なので私は一回息子から離れます。
それがトイレでもベランダでも自分が一回気持ち落ち着かせてもう一度冷静になれたら向き合います。
本当にイライラするしこちらも人間なので抑えるって難しいですが冷静にならないと感情だけでぶつかってしまい何も解決にならないので一回、自分をリセットできたら理想かと思います😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。私も分かっているのにそんな行動をとってしまいました。
    これからは別の部屋でお互い落ち着くのを待とうと思います😞

    • 5月12日
🍠

うちの息子も発達障害あってぶちギレた時によくお外生活する?って聞いちゃったり出てけよ!!って言ってしまいます…
頭では言っちゃダメだと分かってるのに…発達障害の子がいる親にしかこれわかんないですよね😭
先に約束しておけばよかったかもしれないですね!アイスは1個だよ1個!って!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです頭では言っちゃダメって分かってるんですけどつい。。
    ほんとに約束しておけば良かったです最近癇癪少なかったので油断してました😭

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

娘も自閉症なので大変な気持ち痛いほどわかります🥲
お母さんもいっぱいいっぱいになりますよね😭

私もよく同じ状況になりますが
(そもそも事前に約束すればよかったのは大前提として)、「もう一個!」と言われたら仕方なくあげるけど、あげるときに「これで最後。おしまいです。バツ🙅‍♀️」と言ってアイスをしまったところに❌を紙に書いて貼り付けます!
娘は言葉は通じないけど⭕️❌だけは日常的に使っていて理解してるので我が家はこれで穏便に済むことが多いです。
もちろん失敗することもあるし、息子さんに通じるかわかりませんがご参考までに🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ!その⭕❌凄くいいです早速使います🥹🥹

    • 5月12日
ふうか🔰

うちの子も自閉症です!お気持ちものすごくわかります!お母さんだって人間です私も何度も叱った事ありますしあまり自分を責めないで欲しいです😭
うちも、同じ事が起きた時は『これで最後!バツだよ!』と言って開けそうなところを足で押さえて開かないようにしちゃってます
もちろん大癇癪です
怪我しないなら大丈夫かと放置しちゃったりしてます。
うちは、それが合ってるのかそのうち落ち着きます。参考にならずすみません。お互い頑張りましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    足で抑えるの私もやってます😂
    ほんとに癇癪大変ですよね。。がんばりましょう!

    • 5月12日