
共働きで休日に大人が体調を崩した時、分担が不公平に感じる。夫はキャンセルして寝るが、育休時は奥さんが対応。どう対処しているか教えてください。
共働きの方、休日に大人が体調を崩した時分担どうしてますか?
4月に育休から復職して共働きになりました。
そして昨日から夫が微熱で(子どもの風邪がうつった、子どもは治ってる)、やるべき家事育児全部キャンセルして寝てます。
思い返せば育休の時、私が体調を崩しても、平日は普段と変わらずワンオペ、休日は普段の分担を崩さず対応しておきました。どんなに高熱でもそうでした。
夫が体調を崩した時は、しんどいの一言で全部キャンセルして寝てます。
共働きになった今不公平じゃないかと思ってしまいました。
かといって平日に響いたら困るので夫には安静にして早く治して欲しいという気持ちです。
みなさんどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
元気な方がやってますよー!
私が体調崩した時はお願いね!って言ったら良いと思います👍

はじめてのママリ🔰
私は具合悪いときは「今日、ご飯作れない、無理。お風呂にもいれられない」と夫に言います。そうすると夫がやります。はじめてのママリさんも我慢しないでいいのでは??
-
はじめてのママリ🔰
その通りですね😓 自分がしんどい時は我慢せずお願いしてみます💦 ありがとうございます
- 5月12日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。そうですよね。
はじめてのママリ🔰さんのご家庭では夫に拒否られたりしませんか?私がしんどい時お願いすると俺もしんどいって言われちゃってなかなかお願いしづらくて🥲
退会ユーザー
うちは率先してやってくれます!
拒否られるとこちらもやってあげようって気にならないですね😭
私が辛い時やってくれないよね?って言ってやらせて、辛さを思い知らせたら変わってくれませんかね😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー!
甘やかしすぎたかもです。今度はそうしてみます。ありがとうございます