※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sayaka.M
お仕事

育休を延長し、5月から復帰。9月まで手当はもらえるが、5月復帰はもったいないか。同じ経験の方いますか?

育休を延長できる書類をもらえ、本来は3月復帰でしたが5月からにしてもらえました。保育園は4月に入園できたのであさってからです。しかし、本来は半年延長できるので9月まで手当はもらえますよね?それなのに5月復帰はもったいないでしょうか?同じような経験した方いらっしゃいますか?

コメント

あおまいか

延長して9月に入園できなかったらどうするんですか??
その方が困りませんか??
私の地域は待機児童もいるから途中入所なんて絶対無理。なのでそれを理由に延長する人はいません。

  • Sayaka.M

    Sayaka.M

    私の地域は待機児童がいないので、大丈夫だとは思います。

    • 3月31日
  • あおまいか

    あおまいか

    絶対入れるならそれでもいいんじゃないですか??
    保育園入ったけど復帰しません、は役所的にダメだと思うのですが。
    地域によっては、枠をキープしたまま(保育料発生なし)入所まで休めるところもあるので、先にその辺りを確認されては?
    あとは会社にとりあえずまだ入れなかったと嘘をつかないといけないですよね…私はそれが無理ですけど…

    • 3月31日
みーみーにゃん

半年延長で手当てがもらえるのは、保育園の空きがない場合だと思いますよ!
通常は1歳になる月までしか手当てはもらえないはずです!

佐保

6ヶ月延長は役所が発行する保育所の待機証明のような書類がなければ出来なかったような気がします。

れいちぇる

1歳までに保育園入所できなかったら自治体のその通知などを会社に提出して…など手続きを踏めば1歳半まで手当もらえると思いますが、そうでなければもらえないと思いますよ😃

skyg

役所で、保育園決まったらいつまでに復帰しないといけないって決まりないですか?

うちは入園月に復帰しないといけません。あと、延長は保育園が決まらない場合に延長してもらえるものですよ。
9月まで延長したいなら、保育園入れなかった証明がいるので、無理ですね。

ザト

自治体によって、入園からいつまでに復帰と決まっているので、それによりますね♪
逆に必ず9月に入園できるなら、復帰を延ばすのも有りだと思いますよ╰(✿´⌣`✿)╯♡

  • Sayaka.M

    Sayaka.M

    なるほど!9月に入園できるかもう少し早目に確認しておけば良かったです( ; ; )

    • 3月31日