※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳を過ぎて保育園入園時の育休手当や慣らし保育、入園時の年齢について教えてください。慣らし保育中の育休手当や相談についても教えてください。息子の皮のむけ方についても悩んでいます。

保育園に通わせているママ&男の子ママ教えてください
全然違う内容の質問になりますが教えてくださいm(_ _)m

①1歳を過ぎてから保育園入園が決まった場合、慣らし保育をしたとしてもその期間は育休手当が出ないと聞きました。1歳過ぎて入園した場合、慣らし保育なしで最初から長時間通わせましたか?
また、子どもの年齢に関係なく4月を過ぎて入園した時点なのか、入園月時点の子どもの年齢どちらで何歳クラスと分けられますか?(わかりにくくてすみません)

②1歳過ぎて育休手当をもらいながら、あるいは育休を貰いながら慣らし保育をするには会社と何を相談しどのようにしましたか?

③最近息子の🐘さんの皮がだいぶむけてきましたが、くびれ部分?のところがなかなかむけません。その手前までは楽にむける状態です。1度病院で診せるべきなのか悩んでます。根気強くお風呂入る時にむきむき体操してたらくびれ部分より下まできちんとむけるようになりますか?病院にいくべきなのでしょうか??


色んな質問すみません、よろしくお願いします(>人<;)

コメント

S

①育休中なら慣らし保育中も手当支給されます。
上の子は3月生まれで1歳4月入園でしたが、生まれ月の3月でも入園の申し込みをして不承諾をもらい、育休を一旦延長して、慣らし保育後の本格的に復帰する前日までを育休としていて、その日まで育休手当もらいました。

慣らし保育なしで最初から長時間…は預かってくれる園あるのかどうか…
もし、いきなり預かって貰えたとしても、
泣き止んで遊ぶ、飲む、食べる、寝るがある程度できないと呼び出されるはずですし、慣らし保育なしで行かせるのは難しいのではないかと…。

クラスは何月に入園しても4月時点の満年齢です。
なので、1歳の誕生日で年度途中入園するなら0歳児クラスにはいります🙆‍♀️

②育休手当を継続して貰うために、会社には育休延長手続きしてもらいました。誕生月の保育園の不承諾通知が必要になるので、申し込みが必須です。
会社としての育休期間や条件については、会社ごとの規定になるので確認が必要かと思います🤔

③男の子2人いますが、むきむき体操一切してなくて💦
大丈夫なのでは…??と思いますが分からないです🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりやすくありがとうございます!今回はとりあえず育休延長を考えてるのですが、不承諾通知で延長できれば保育園決まった時も慣らし保育で手当貰えるんですね!安心しましたヽ(;▽;)ノ

    お恥ずかしながら慣らし保育はするものだと今知りました、、、💦必要なものなんですね!!
    他にも詳しくお答えいただきありがとうございます!今会社に育休の条件など確認してる最中です!

    むきむき体操はするかしないか分かれるみたいですね💦うーん、そんな気にしなくていいんですかね笑
    とりあえず会社からの回答を待つことにします🫠👍

    • 5月12日
への字

まず大前提としてお子さんが1歳の誕生日を迎える前までに保育園への入園申込みをしているにも関わらず満員などの理由で不承諾の場合、育休手当は1歳6ヶ月まで延長されます。
保育園は、入園日が決まると、お母さんはいつまでに復職して復職証明書を提出してください、と言われます。
例えば4月1日入園であれば4月23日までに復職してください、など、自治体によって設定されています。
なので、慣らし保育を育休中にしたいのであれば、その復職日までの間に済ませるのが一番いいかと思います。保育園はどこも必ず慣らし保育をしましょうと言ってくるはずですよ。
あとお子さんのクラスは4月1日時点の年齢で0歳児クラス、1歳児クラスと分けられます。

むきむき体操はそこまで気にしなくても大丈夫です。むしろ今の時点でそこまでむけているなら立派だと思いますよ^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりやすく流れを説明してくださりありがとうございます!復職証明書の提出を保育園から求められるんですね🤔💡
    お恥ずかしながら慣らし保育は必ず必要なものだと今知りました、、💦
    確かに復職日までに終わらせるのが良いですね!それで計画たてたいと思います😊

    本では🐘の皮がしっかりむけてたので、焦ってたんですけど今くらいでもいいんですね💦
    むきむき体操そんな気にしなくて良いのであれば焦らず気楽にしようと思います!

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

①福岡住みですが、途中入園でも慣らし保育中(仕事復帰前まで)は、育休手当でましたよ😊なので、ギリギリまで慣らし保育して、月末復帰しました😊
4月時点の年齢でクラス分けされますよ😊小学校とかと同じですね😊

②途中入園でしたが、慣らし保育が半月以上かかるから育休はそこまで延長でーと伝えて、対応してもらいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣らし保育中でも手当出て良かったです!助かりますよね😭
    あと4月時点の年齢なんですね!初めはごちゃごちゃになりますね笑

    途中入園でも1日に入園と役所から言われた気がするのですが、はじめてのママリ🔰さんは1日入園▶︎慣らし保育2週間▶︎3週目に復職という流れですか??

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    途中入園でも1日から入園でした😊自治体によって違うと思いますが、福岡県は入園した月中に仕事復帰する決まりなので、会社と話し合って日程決めました!私は20日ごろに復帰しましたが、月中なら30日復帰でもおっけいでした😊(福岡は)

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!意外とゆとりあるんだなと感じました
    わかりました、ありがとうございます!

    • 5月12日