※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
4兄弟ママ
家族・旦那

小6の息子が反抗期で宿題や家事をせず、悩んでいます。イライラが募り、離れたい気持ちになっています。どうすればいいでしょうか?

小6の息子が反抗期なのか、宿題や自学、家の手伝いなど何もせず、携帯ばかり見ています。
下に小4、2歳の双子がいるのと、旦那はいても役に立たずです。
私は精一杯家事育児をこなしていますが、仕事もしているためいっぱいいっぱいです…
長男に声をかけてもすぐには動いてくれず、怒ってやっとな感じで疲れてしまいます。宿題も言わないとやらない。もしくは言ってもやらない。先生にも怒られると言いますが、どうしてやらないのか…
もうほっといてみようと思い、宿題に関しては何も言わないことにしました。

でも、何もしていない姿を見て、イライラが募るばかり…ほんとムカつく。離れたいと思ってしまいます。この気持ちはどうすればいいのでしょうか?

コメント

ママリ🔰

携帯(スマホ?)の使用時間のルールなどはないのでしょうか🥺?携帯使い放題だったら,(大人でもついつい見てしまう中毒性あるものなので…)なかなか子どもの意思でやめて勉強やお手伝いしよう!って気持ちにもっていくのは難しいかなって思いました🥹

  • 4兄弟ママ

    4兄弟ママ

    そうなんですよね…制限かけたいんですけど、旦那が見守り?に設定しちゃって、それから管理できてなくて…変更したくて試したんですけど、うまくいかないんです…

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

スマホは、危険な道具なので主導権を親が握れないのであれば解約したらいいと思いますよ。

いきなり解約はあれなんで、たとえばやること全て終えたら1時間使える、とか、親の前だけとか、部屋には持ち込まない、充電はリビングで、など決めたほうがいいです。

教員してますが、
宿題は、中学に上がれば怒られるのではなく点数で引きます。最終的に進路に関わってくるので、今のうちからの癖つけが大切ですね。

  • 4兄弟ママ

    4兄弟ママ

    なるほど。そうですよね。
    本人がやらなければと思えるようにしていきたいと思います。

    • 5月22日
うさぎ母

わかりますー😭
特に口出ししないで本人に任せようと思うけど本当にやらないからイライラしちゃう気持ち😭
反抗期&思春期なんでしょうね💦

今は心の成長途中なんだと割り切って、少し離れる時間を持つことも大事だと思います!

  • 4兄弟ママ

    4兄弟ママ

    そうですね。
    少し距離をとりながら、声をかけていきたいと思います。

    • 5月22日