
子供とのワンオペでイライラしています。疲れている自分に嫌気がさし、イライラが募ります。家事や育児に疲れ、ストレスが溜まっています。同じ空間でのストレスが耐えられなくなりました。自分勝手な行動に疲れを感じています。
土日ワンオペで子供にイライラしっぱなしで申し訳ないです…
疲れて来ると凄くイライラしやすい自分が嫌です。
今生理3日前なのですが突然今日イライラモード入ってしまい、、
実家の祖母のところへ行き5歳、1歳を遊ばせました。
祖母は体不自由なので相手はできませんがやはり逃げ場あるのは助かります。
帰ってきて夕飯もほぼ惣菜、シャワーのみにして楽してるつもりなのに夕方にはイライラひどくなりました。
もう同じ空間にいるのが耐えられなくなり
寝室に布団ひきがてら、初めて10分ほど1人で寝転がろう…と思い1人でいました
やはり長男が大きな声で叫びながら来たので部屋へ戻りました。
土日昼寝無しでも21時就寝ですが、今日は私が疲れたのと謎のイライラがあり20時すぎには布団へ😅
なんだか自分勝手すぎるかなと考えすぎてまた疲れてきました。
土日イライラしないなんてできない、、
もっと楽しい気持ちで1日終わらせたいよ
親ってこんなに大変なんだなと思う日でした
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
しんどいですよねー😭
めっちゃわかります。
うちも土日祝ワンオペです🫠
両家共に頼ることはできません🫠
6歳と3歳ですが、娘たち連れてでかけるのが一番気持ち的に楽です!
よく友達親子と遊んでます!
あとは午前中に家事して昼からは3人でゴロゴロするのもおすすめです!
遊ぼうと声かけられたり相手させられますが家事に追われないのがマシです!
娘たちが遊びに夢中にになってるときに別の部屋で10分くらいゴロゴロするのが一番至福です。笑
コメント