※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳5ヶ月の娘やっとイヤイヤ期も落ち着いてきたと思っていましたが今日…

2歳5ヶ月の娘

やっとイヤイヤ期も落ち着いてきたと思っていましたが今日保育園の行事で大癇癪を起こしパニックになってました。

元々抱っこマンなのですが、少しでもおろそうとすると大絶叫…
同じクラスの子はお友達同士手を繋いで歩いていて親に抱っこされているのは娘だけでした。
なにが引き金か分かりませんでしがパニックを起こしなんで泣いてるのか分かりませんでした。
2時間の行事で最初から最後まで大泣きの娘、他の子たちとの差にこっちが泣きそうになりました…

少しでも思い通りにならないと大絶叫が当たり前で
大人数での活動が苦手なようで公園など他の子が遊んでいたりすると遊べなくなります。
今回も園全体の行事だったので大人数でそれが不安?になったのかなんなのか分かりませんが親から離れられませんでした。
普段保育園ではクラスに馴染みリーダーシップをとっているような子です。
帰りにクラスの子と一緒になれば自分から声をかけて遊んだりします。
でも今回のように親がいる+大人数で活動する場面ではどれだけ仲良しの子がいても自分から近づきませんし親から離れません。
なんでそうなってしまうのか…

行事自体は終わり大人数が同じ空間でご飯を食べる時は普通に戻ってました。
ちなみにおしゃべりは上手です。

同じような子やそうだった方、どうやって改善しましたか?
また改善しなくてもどうやってこの子と付き合っていけばいいでしょうか?

コメント