※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

昨年育休退職し、今月からパートで働くことになりました?週20時間程度の…

昨年育休退職し、今月からパートで働くことになりました?週20時間程度の予定です。
扶養内で働きたいのですが年収の壁がよくわかりません。
103万円以内だと所得税は非課税、住民税も数千円程度と見たのですが130万円以内だと所得税と住民税はどのくらい掛かってくるのでしょうか?
また、社会保険上の扶養年収106万円の壁は101人以上(厚生年金の被保険者数)の従業員のいる企業ですが、
101人以上の従業員がいるかどうかは店長に聞いたらわかるのでしょうか?なんと聞いたら伝わるでしょうか💦
10月から従業員数が101人から51人以上に引き下げられますが旦那の社会保険の扶養でいたい場合は9月までは130万円ベースで働き、10月からは106万円ベースに働く時間を減らしたら良いのですか?それとも今月の時点で106万円ベースで働かなければならないのでしょうか?

コメント