
同じ月齢のお友達が乱暴になり、子供が泣いてしまう。お母さんは優しく声をかけるが、心配。どう声をかければいいか悩んでいます。
2歳の子供の付き合いについて
近所に同じ月齢のお友達がおります。
頻繁に児童館で会い一緒に遊んでいるのですが
時間が経つにつれてお友達が乱暴さんになり
息子の頭や腕、顔などを鷲掴みしてきて、
息子は大泣きしてしまいます。
それも一回だけでなく何度も掴まれてしまいます💦
大人が見ているのでダメダメ!!と仲介するのですが
隙あれば!という感じで襲い掛かられてしまいます。
お友達のお母さんは息子さんに
優しくだよ!だめだよ!ごめんね〜と声をかけて
くれて、私も大丈夫だよね〜〜と言っているのですが
息子は本当に大丈夫と思っているのか?と
こんな時息子になんと声をかけてあげるのが最適
なのかなぁ〜と悩んでおります。
息子はお友達が大好きなようで、
帰る時になっても、〇〇君と一緒がいい!と
言っているので、大丈夫なんだろうなぁとは
思っているのですが、、、
私の産後メンタルもあり不安というか心配というか
ぜひアドバイスお願いいたします。。。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 3歳0ヶ月)

ままり
うちの場合は、ですが
息子2歳、3つ上の自閉症のお友達がいて、よく遊んでいたんですが
お友達の他害が目立つようになり
初めは息子の体を押す、おもちゃ取り上げる
くらいだったのが
おもちゃで息子に殴りかかる、外で思いっきり押して息子は尻餅もつけずにアスファルトに後頭部打ちました💦
お友達のお母さんはその度にきつく叱るんですが、効果はなかったです💦
幸い大事には至らなかったですが、トラブルのもとになりかねないので
お母さんとよく話をして、もう少し落ちつくまで距離を置くことにしました。
今はお互い成長し、トラブルなく遊べるようになりました😊
息子さんが怪我を負ってしまうとママリさんも辛いと思うので、出来れば落ち着くまで距離を置いた方がいいんじゃないかな?と思われます🙇

の
2歳くらいから仲良くしてる子がいます!2人ともそれくらいの時はお互いのこと叩いたりよくしてました🥲
あんまりひどいとお互いの親がこらー!って怒ってました
まだ口で上手に喋れないので仕方ない部分もあるかな〜と割り切ってました😓
4歳になった今も仲良く遊びますが喋れるようになったので嫌なことは嫌!とお互い言い合ってます!
息子さんが〇〇くん嫌だと言わない限りは大丈夫だと思います🙆♀️
コメント