※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1か月の赤ちゃんが最近寝つきが悪く、昼夜ともに眠りが浅い状況です。寝不足で泣きやすいため、強制的に睡眠を促すこともあります。この月齢では、このような睡眠パターンも一般的ですか?

生後1か月の睡眠についてです。

子供が生後1か月(52日)です。
昼の時間帯ですが、少し前までは
大きいクッションに寝転がしておけば30分〜2時間くらい寝てくれました。

最近になって朝起きたらなかなか寝てくれません。
しばらくボーッとしたり手足ばたばたさせたりうなって寝ません。
抱っこすると泣き出します。
そばにいると手足バタバタさせてますがしばらく経つと泣きます。
何時間も寝ないので眠くなってギャン泣きするので抱っこ紐にいれて強制的に睡眠をとってもらってます。

夜もおくるみに巻いて2時間くらい粘って寝かしつけてやっと寝ます

この月齢でもこんなに寝なくても良いものでしょうか…?

コメント

deleted user

1人目も2人目も1か月から寝るのが下手になり、3ヶ月頃に寝るのが上手になっていきました🥺
成長の一貫みたいですが、下手になりますよね💦

1人目はとにかく抱っこでも何でも寝かしつけしていました。
2人目はもう、どうにかなるやろ!という感じでそこそこ寝かしつけしながらも時が経つのを待ちました。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🥹

    下手になる時期なんですね…
    あるあるとしって安心しました🤔

    ほどほどに寝かしつけてあまりにも寝なかった抱っこで寝てもらいます笑

    ありがとうございます!

    • 5月9日