
息子が女の子を泣かせてしまいました。女の子とお母さんに謝り、息子にも謝らせました。明日、女の子に手紙を書かせることを考えています。お菓子よりも良いでしょうか?
年長の息子がいます。幼稚園の母の日参観があり、平仮名の練習をしていたのですが、隣の女の子が書く場所を間違えていて、息子が女の子に、「ちゃんと黒板を見ないから間違えるんだよ」と言ってしまい、女の子がそれからずっと泣いてしまいました。お母さんも隣で参観を見ていたので、お母さんと女の子には謝り、息子にも謝らせました。
お母さんとてもいい方で、公園で一緒になった時もお話したこともあるのでよかったのですが、女の子を泣かせてしまったこと、せっかくの母の日参観なのにお母さんと女の子に嫌な思いをさせてしまって、私も息子にきちんと教えてあげようと反省しました。明日女の子にごめんねと簡単に息子に手紙を書かせて、渡してもらおうかなと思いますがやり過ぎでしょうか?それともお菓子とかの方がいいでしょか?
- はじめてのママリ🔰

ママリ🔰
その場できちんと一緒に謝ったのであればそれ以上はいいかな?と思います!

MA
お菓子は絶対いらないと思います!
うちが泣いた子の親だとしたらお手紙もいらないです!お子さんが言ったことは正論だし、うちの子がそんなくらいで泣いてごめん😅って思うので…泣かせたこと気にしないでー💦って思います
泣かせた立場だと申し訳ないですけどね💦多分うちは泣かせた立場でもその場で謝って終わってるならお手紙もかかさないですかね…本人が自ら書くといえば本人に任せますが😊
言い方や伝え方どうしたらよかったか話し合って次は気をつけよう!でおしまいです
-
はじめてのママリ🔰
MAさん、他の回答者の皆さま
ありがとうございます。たくさん回答をいただいたので、こちらに皆様の分のお礼もあわせて書かせていただきます。
お迎えの時に、先生から、息子君は悪気があっていったわけでもないですし、もうこの話はしないであげてくださいと言われました。友達とこうやって学んでいくのでいい勉強になったと思いますと言ってくれました。
参観中もずっと女の子に私も謝ってばかりで、せっかくの参観なのに息子を咎めてしまったので、帰ってからはプレゼントのお礼をたっぷりと伝えました。手紙もお菓子も渡しません。ありがとうございました!- 5月9日

はじめてのママリ🔰
私が泣いちゃった女の子側なら
その場で謝罪いただけただけで十分です☺️
子ども同士のことですし!

はじめてのママリ
どちらもやり過ぎかなと思います💦
その場で誤ったのならそれでおしまいでいいと思います!
家で息子さんに、他の子に指摘をしないようにしっかり伝えておけばいいと思います。
それで悲しい気持ちになってしまうお友達もいるんだよって。

はじめてのママリ🔰
それってお子様が悪いのでしょうか?
言ってることは間違えてないですよね。
私も同じ立場ならきっと謝ってしまうと思いますし子供にも謝らせてしまうのですが、いつもあとになってモヤモヤします。
相手のお母さんはどんな感じなんでしょう?
怒ってらっしゃるんでしょうか?
お菓子はいらないと私は思いますし、お手紙もいいかなと思います。
ママリさんのお子様にも寄り添ってあげてほしいです。

退会ユーザー
手紙もお菓子もいりません!
確かに、言い方がキツかったかもしれませんが、お子さんが100%悪いわけじゃないですし、一緒に謝ったのでしたら、次はお子さんのフォローをしてあげた方がいいと思いますよ🙋♀️

ていと☆
しっかりしたお子さんですね!
どちらもする必要ないと思います。
お子さんにはそれとなくお友達のことで気になることがあっても注意するのは先生の役割だから◯君は言わなくても大丈夫だからねー!って話をしておくと今後またそういうことはなくなるんじゃないかなと思います。

はじめてのママリ🔰
すぐ泣く女の子めんどくさいですね〜
別に息子さんは悪いことしたわけじゃないし、謝ったのならそれ以上のことをする必要ないと思います。
子どもはこうやって他者との関わりや人間関係を覚えていくものだと思うので、ああいう時はこうやって教えてあげよう!みたいなアドバイスを息子くんにしてあげるくらいで全然いいと思います。
しっかりしたお息子さんで羨ましいです!
コメント