※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

短時間保育園に通う方への質問です。仕事はパートや時短勤務ですか?ママ友さんたちはどんな勤務形態なのか気になります。短時間保育園での激戦区についても知りたいです。

短時間保育園に通われてる方に質問です。
皆さん仕事はパートですか?時短勤務ですか?
同じ園に通われてるママ友さんとかは皆さんどの様な勤務形態なんでしょうか?
短時間保育園だとフルの人はキツイですよね、知人に扶養内ギリギリパートで勤務してる人がいて入園まで子連れ出勤しており短時間保育園たくさん書いたのに一次募集では入れなかったと言ってました。結構落ち込んでました。
そこまで激戦区ではないのですがそんなものなのでしょうか?

コメント

nakigank^^

私は就活中で受かりました。
コロナが落ち着いてきて、また入りにくくなり、去年も一昨年も就活の人で落ちた!!と、言いにきた人が何人もいたから、期待しない方がいいと市役所で聞いてたんですが、支援センター行った時に、保育士さんに幼稚園入れる予定なら、小規模狙いで行ってみたら?と提案してくれて、でも私が行きたいところは、駅近で人気なので難しいかもと園長先生に言われてたのですが、何故か受かりました。(笑)

大規模は難しかったのかもですが、第一希望に小規模してたので、大規模園はどうだったか不明ではありますが。😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    では私の知人の場合はタイミングがかなり悪かったのかもしれないですね。

    ちなみに小規模園のママさんはパートの方が多いですか?

    • 5月9日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    タイミングはあるって言われました!
    例えば去年はここの園が殺到してたけど、今年はこっちが〜とか。
    去年の人は就活が多かったけど、今年は産休入ったりしたと人が多い〜とか、退園してる人もいて〜とか、その年のタイミングあります。(笑)

    私は9〜16:30で働いてるけど、正社員で働いてる人いて、なんで小規模なの?って園長先生に聞いたらw、大規模園で落ちるかもって言う人は、小規模狙って途中入園目指したり、うちと同じで幼稚園入る人もいたりとか、とにかく近いからとからしいです。☺️

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、やはりタイミングって結構大きいんですね。
    こればかりはその年に願書出してからとかじゃないと分からないですね。

    あえて初めから小規模にしてるんですね。色々教えて下さり嬉しかったです。どうなんだろうと思ってたんでスッキリです。

    • 5月9日