※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が育児に協力せず、夜型で寝不足の悩み。家事や子育てに協力してほしいが、理解されずイライラ。要望が通じず、ストレスが溜まる。

新生児育ててます。旦那への愚痴です!

産後から旦那は1ヶ月在宅勤務になりました。(元からフルリモートフルフレックス、週一程度の出社なので育休は取りませんでした。)

月初から2週間が忙しいらしく仕事に追われて疲れてるのはわかる。
で、元から寝るの遅い人で生まれてからも変わらず寝るの遅くて
でも朝長男のご飯準備するために昔より早起きしてるから寝不足そう。

2時とかの授乳の時まだ寝ていないこともあり、長男が6時台には起きるので、授乳してないのになぜか旦那も3時間程度の睡眠なったりしてます。
それで朝、子に起こされて寝不足そうな顔をしていたり若干不機嫌だったり疲れてるのを見て「お前授乳してないだろ!好きな時に寝れるだろ!」と普通にむかつくのはガルガル期だからですかね?😡
寝不足なるのわかってるんだから早く寝ればいいのに!
時間の使い方下手すぎ!とイライラします。
まぁ18:30〜20:30くらいまでは長男の希望で一緒にご飯食べれる時は食べたり、お風呂や長男の遊び相手、寝るまで準備中の次男の抱っこ要員などで仕事をしてないので、仕事がずれ込むのはわかるんですが。
在宅だから洗濯とかも手伝ったりしてほしいのに!
今日赤ちゃんが抱っこマンで家事ができず、洗濯が滞っていたので「洗濯物出すだけ、回すだけとかでもやってもらえたらありがたいのに!」と言ったら「あーはいはい、」と疲れたように返答されてさらに腹が立ちました🤬

基本私がイラっとしていろいろ言っても、言い返したりしてこず、受け流してるようなタイプです。
生活リズムが夜型で効率悪そうなのは昔からなので直ることはないんでしょうが虫の居所が悪いです。

コメント

2人のママ♡

ガルガル期もあるんですかね、私も常にピリピリしてました!うちの旦那もそうですけど、授乳してるだけだの乳という武器を持っていていーなと言われ本当腹が立ちますよね。好きな時間に寝れないのに。
言い返してこないだけ全然いいですよ!うちはブチ切れタイプなんで毎回争いになります😇