※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自己肯定感が低く、子供の幸せを願う女性が、自分が幸せになるために筋トレやダイエット、断捨離を考えています。幸せの定義について教えてください。

人生満喫したな〜!!幸せな人生だった〜!!って思って死にたいです。

学生の時、いじめにあいました。
そのせいかわかりませんが、いまだに自己肯定感が低いです。

子どもには幸せになって欲しいな。と思いますが、最近読んだ本に、まずは自分が幸せにならないと〜と書かれていました。
そうでないと押し付けになりやすくて、子を追い詰めやすくなるとか色々危ういとか何とか…。

子どもの将来を邪魔しないために、幸せになってもらうために、まずは自分が変わろう、人生楽しいって思えるようになろう。と思います。

幸せへの第一歩として、自分なりに調べて、身なりから変わろうと思ってます。
清潔にしてますし、すごく太ってるわけでもないですが、まずは筋トレとダイエットをしたいと思ってます。

他にも断捨離して物を減らしてみたりもしようと思ってます。

ただ、それだけで幸せ!って思えるのでしょうか。
幸せって人それぞれだと思いますが、ご教示ください。

コメント

ママリ

断捨離すると物が減り、心にも少し余裕が生まれます!
筋トレすると何か元気になります!
私は編み物とかで作品が完成すると充実してるな~とホクホクします☺️笑

小さな幸せを感じることから始めて、自分がしたいことを叶えることで幸せを感じるのかなと思います😊

変わろうと思えたことが素敵だと思います。
ママリさんにとって充実した日々が送れますように🍀*゜