※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園年少の息子が偏食で悩んでいます。療育に通っても改善せず、食事に関するストレスが続いています。時間が解決してくれるか不安です。

弱音を吐かせてください。

発達グレーで療育に行ってる幼稚園年少の息子がいます。
一番や悩んでいるのは偏食です。
新しいもの、初めて見るもの全く興味を持たず
幼稚園の給食もほとんど食べていません。
周りのお友達は問題なく食べているようです。

偏食はあまり理解されず、昔に比べて減りましたが
やはり親の躾や本人のわがままで食べないと思っている人が多い気がします。
でも療育行っていても改善されないんです。
生きてれば大丈夫とか言いますけど、ペットじゃないのに毎日同じ物しか食べず、家族と分けて作るのも疲れてしまいました。

時間が解決してくれますかね。
旅行先の食事も外食も食べられるものが限られているため、心から楽しめません。

コメント

ぽかぽかママ

我が子も発達グレーで療育に通っています。

偏食で基本白米だけ(給食も)
からあげや焼き魚は食べますが、野菜は人参、いも系しか食べません

仕方ない、と分かっていても
時折周りの子と比べて気分が沈みます

いつか、食べ歩きしながら2人で旅行できる日がくるかなあと夢みています

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    まさに、仕方ないと分かっていても比べて凹みます😢
    うちも偏食だよ〜って幼稚園のママさんに言われても給食完食してるって聞いて全然偏食じゃないじゃん!って思ったり😂😂

    唐揚げや魚や野菜も食べれる種類があってすごいですよ✨

    • 5月15日