![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
専門学校卒業後、8年間大手企業で働いている女性。最近家庭を優先したい気持ちが強まり、働くか専業主婦になるか悩んでいる。夫は柔軟な考え。「親に申し訳ない」という気持ちもあり、皆の意見を聞きたい。
専門学校2年いかせてもらって(奨学金なし)大手にフルタイムで就職しました。
産休育休も含めて8年目です。
でも最近家庭のバランス的に仕事より家庭に入りたい気持ちが強いです。
旦那は
「働いてほしいとも専業主婦になってとも言わない、
時短にしたいなら時短でもいいと思うし好きにしたらいいよ」スタンスです🙄
まあ最終的に決めるのは確かに自分なんですが
せっかく専門学校行かせてもらったのに辞めてしまうのは
親に申し訳ないかなとそこが引っかかります。
みなさんどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら
私は国家資格の受験資格が得られる4大に行き、資格も取得しましたが仕事に就いて1年目で双子を妊娠し、出産後〜専業主婦です😅
親がシングルのため、自分で奨学金を借りたので親に金銭面での迷惑は掛けていないですが、専門や大学に通っていたからと言って、親に援助してもらったからと言って仕事してなきゃいけない訳では無いと思っています。
私も双子ということもありましたが、仕事より家庭重視だったので専業主婦を選んだ部分が大きいです🙂
経験してきたことは無駄にはならないので、家庭に入っても活かせていることはあるなと感じています☺️
![ずっと寝てたい😴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ずっと寝てたい😴
大学出ても働いてない人もいますし、全く関係ない仕事についている人もいますよね🤔!なのであまり気にしなくて良いんじゃないかな?という気はします!
ただ、せっかく大手に入社されたという事で、将来また働きに出たい!と思った時にいい求人があるかどうか…と考えると辞める事自体は勿体ないな…とも正直思います!
ちなみに私も専門出てて(奨学金借りて自分で返済しました🙌ので、申し訳無いとかはないのですが)卒業してからずっと同じ会社で働いてて2回の育休を経てますが、元々仕事が好きなので(仕事してる方が楽しいので🤣)辞めるつもりはないですが、辞めて将来働きたい時に今以上にいい条件があるか…と考えると怖くて余計に辞めれません…😂
-
はじめてのママリ🔰
元々仕事が好きって羨ましいです💓
- 5月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も奨学金無しで4大行かせてもらいましたが上の子妊娠中に退職してもう9年専業主婦やってます。私の場合高卒で就職したかったところを親に説得されて大学に行ったので、親も特に何も言ってこないです。
働かないと暮らしていけないとかでなければ旦那さんが好きにしていいと言っているのならあんまり気にしなくてもいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
- 5月8日
![亜美子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
亜美子
私は専門学校に3年行って国家資格を取り、専門技術職で3年働き結婚を機に退職してから8年以上専業主婦してます🙌
親に申し訳ないなと思った事もありますが
実母にそれとなく聞いてみたら「専業主婦で何不自由なく子育てできて何よりじゃない」と言われましたよ😊
-
はじめてのママリ🔰
そう言ってもらえたら気が軽くなりますね🥺
- 5月8日
はじめてのママリ🔰
自分のお金で行ってたらなにも思わないと思いますがどーしても申し訳ないかなと思ってしまいます😣