
相談者は親友に相談したら、自分を下に見てアドバイスされ、マウントを取られたと感じています。親友は自分を強く見せようとするが、助けようともする。相談した結果、相手の自己肯定感が上がっているように感じ、疑問を持っています。
人を心配して自分を満たしてる人っていると思いますか?
親友に相談したした途端、急に下に見てきてあれこれアドバイスしてきました。
聞いてもないのに自分はこうやって成功したからこれをした方がいいなど。相談内容とは関係のないことでです。
私的には話を聞いてもらいたかっただけで、、
電話で最初相談に乗ってもらってて、会うことになり会ったらマウントの嵐、、
私を励ますのではなく自信を奪うようなことばかり言われました。
遠回しにあなたじゃ上手くやっていけるか心配と言われているようで、、
昔から親友は自分を強く見せようとするところがありました
でも人一倍困ってる人を助けようとする子でもあります。
なので今回相談したのですが、
自分を強く見せて相手を低くみることで自己肯定感を上げてるように見えてしまいました。
本人はそんなつもり全くなさそうです
無意識にそうなってるのか私の思い違いなのか
そんな経験ありますか?
- ママリ(1歳7ヶ月)
コメント

ママリ
私の周りにもそういう人いますよ😂
そのお友達は相談されたから!助けたい!と思って色々言ってくれてるかもしれませんが、それがマウントになってるって気付いてないと思います😵
私の周りはプライドが高い人がそういう感じになる気がします。
純粋に、共感、応援、励ますで充分支えになると思いますが🤔

はじめてのママリ🔰
そこまで上から目線のアドバイスをするってことは下に見ているのかもしれないですね!!
人一倍困っている人を助けようとする子とありますが、承認要求が強い人なのかなぁ
と。
だから相手の気持ちよりも、押し付けだったりマウントのようなことを言うのかなと…
昔からの友達でもそんなことされるとしんどくなりますね💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
私もただ承認欲求が強いだけな気もします、、
そうなんです。こっちの気持ちはあまり考えてなさそうです
しんどいので数年は会わなくていいかと思いました!- 5月8日
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんです、、マウントとる人って全く気づいてないんですよね、、
友人はプライド確かに強いです。
自慢も多くて、本人は強く見られたいだけなんだと思いますが何だかモヤモヤ😶🌫️
私もそう思います!共感、応援、励ますで充分ありがたいです!