※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

福祉関係の方、高齢者虐待防止について一緒に考えませんか?問題点、発生理由、改善策を共有しましょう。

福祉関係のお仕事されている方、お時間あれば高齢者虐待防止について一緒に考えていただけますか?

①問題点
②問題点の発生理由
③改善策

コメント

はじめてのママリ🔰

上の続きの文章です。

はじめてのママリ🔰

最後の1枚です。
1人で考えるのに自信がないもので…
ひとつでも良いので回答いただけると嬉しいです。

そうママ

介護士11年目です。

事例検討ですかね?
こういった内容って正解って正解ないと思います。

私がサッと見た限りで簡単に上げるとしたら
①虐待(暴言)の事実、黙認
②リーダー、スタッフへのアンガーマネジメント不足
人員配置不備
アセスメント不足
③アンガーマネジメント研修への参加
必要に応じてスタッフのリフレッシュ休暇や配置換え
アセスメントし情報共有し対策検討

とかですかね。

はじめてのママリ🔰

①・疾病への理解不足
・人手不足
・お互いの注意不足

②・どの様な動きをするのか?が見えていない人員配置

③受診の時には人員配置を通常より増やして対応

・スピーチロックをしないでも大丈夫な介護の提供

人員配置にも繋がることだが、対象者Bの行動抑制ではなく、配膳のタイミングが適切であったか?安全が保たれるような活動の提供ができていたか?
実習生と共に役割活動だったりそういう事が出来ていたら、違ったのではないか?

問題行動と捉えて声をあげるのではなくて、手伝おうとしたのかもしれないし、興味を持ったのかもしれない。

そこに瞬時に声をかけるのであれば、多少、ご飯の時間が押してしまっても、もう少し丁寧に寄り添うことはできたと考える。

優先順位は何なのかが欠落している。

他の職員も同様の声掛けをしていて、そこに誰も疑問を持たないというところが、①の問題点に繋がる。

疾病への理解不足。

もう一度、勉強して対応の仕方を考える。